見出し画像

余白に遊ぶ

😞「なんか最近、ずっと忘れていたはずの昔の記憶をやたら思い出すのだけれど…」

😎「ああ、それは、ぼくが誘導してるからね」

🙄「……。は?」

😎「ぼくがイメージを送ってるから」

😩「……なにそれどういうこと?そんなのいらん!拒否!!断固 居留守するから!!!」

😎「え~そう~?じゃあ置き配しちゃうもんね~~~。玄関前に、ドサッ📦」

😅「いやいやいやいや、マジでいらない!笑 あ~もう~扉の前に置くからさ、扉開かないじゃんよ~~~」

😎「(*`∀´*)ケケケ」

🙄「……。で、なにその話。イメージ送ってるって、初耳なんだけど。説明責任果たしてプリーズ」

😎「お前は、20代前半の時、悪夢やフラッシュバックを頻繁に見ていただろ」

😞「うん、結婚して前夫と平穏に暮らしている家に、なぜか親が乗り込んできて、全部荷物ひっくりかえしてぐっちゃぐちゃにされて、わけもわからず怒鳴られて、すごいびっくりして着の身着のまま逃げた夢とか」

😎「うんうん」

😞「あと、実家から逃げてくる夢。とにかく、親に気づかれないように、追いかけられないように、慎重にそっと家を出て逃げるやつ。逃げるとき、いっつも鳥になって飛べるのが不思議だったけど。気づかれなかった成功パターンと、気づかれて追いかけられるパターンと、それはそれは色々なパターンの夢をだね…」

😎「うんうん。でもさ、よく考えてみ。お前はいつも誰にもつかまらなかっただろ」

😳「え?」

😎「ふたたび誰かにつかまる夢は見なかっただろ」

🤔「そう…だっけ?」

😎「うん。連れ戻されて虐待されるとか、そんなパターンの夢は見てないはずだ」

🙃「たしかに…」

😎「大丈夫、お前は自由だ。自由を選択した。そしてこれからも自由だ。その自由は、何者にも決して阻害されたり、脅かされたりはしない。これからもずっと」

😞「…うん。」

😎「それと、あの時は、なるべくトラウマが楽になるようなヒントを出してきた。本もそうだし僕アニもそう。お前が受け取ってくれたおかげで、普通よりもわりかし短時間で回復してるんだよ。信じられないだろうけど」

😆「そうなの?!」

😎「うん。だから、いまはわざと思い出させるように誘導してるんだ」

🙄「はぁ…? せっかく忘れてたのに、また思い出させていじめるわけ?うわ~最低最悪、、、ちょっと~、神様交代して~、もういやこの人~」

😎「え?いいの?ほんとにぼくじゃなくていいの?ぼくよりもっとキっっっツ~~~い神様お出まししたらどうすんの?耐えられる?無理じゃね?」

😇「…はあああああ(溜息)。か弱い女子を脅すおっさんなんて…人道に反しますわ。あんたって絶対、神様界の堅気じゃないよね!!」

😎「え~?失礼しちゃうなぁ~🚬プカプカ」

🙄「………。はいはい、それで、なんでなんっすか?最近フラッシュバックが激しくて、ほんと辛いんですけど」

😎「どんなときに?」

😞「いろいろと。音楽もそうだけど」

😎「まあ、大丈夫だよ」

😱「何が!」

😎「大丈夫だよ。もう一回その感情を味わって、感情を出し切るといいよ。
お前は、怒鳴られても、モノに当たる大きな音を聞いても、モノを投げられても、自分だけは絶対そうしないように、努力しておさえてたじゃないか。
自分だけは絶対に、同じ土俵に立たなかった。すべてを受け流した。そして、モノを大切にした。人も大切にした。えらいよ。

でも、そのかわり、自分の中にため込みすぎたんだよ、悲しみも怒りも。だから、今こそ、ため込んだ感情を出し切る時だ。今のお前なら、当時のことを、冷静に距離を取って、鳥になって眺めることができるよ。すべての登場人物の心の動きを、観察して、わかることもできるよ、お前がそうしたければね」

🥺「そう?」

😎「うん、成長したよお前は」

😳「そう…かな…」

😎「うん。だから、今月はデトックス月間。」

😆「デトックス月間?」

😎「うん。で、お前は、日常でも仕事でも、無駄とか意味のないと思えることが、心底嫌いでしょ。合理的な考え方で、すぐにあれこれ分析して、「あの時ああいう選択もできた」とか反省するのが得意だ。それは結構だけど、それじゃあ余白がないんだよ。気持ちに。だから、仕事も日常も、お前は『余白を遊べない』んだ。」

🤨「余白を、遊べない…?」

😎「うん。もちろん、分析もいいんだけどね。分析すると、パターンが見えてきて、データとして蓄積されるから、大まかな傾向はつかめるだろ。それはそれで結構。お前は何事も、概観できないと不安になるからね。人生もそうだろう。宇宙のしくみがわからないから動けなかった」

🥲「そうそう、まさに……」

😎「だろ。まあ、何事も『傾向と対策』は大事だけどね。でも…」

🙃「うん」

😎「いまは分析はほんの一瞬にして、自分を責めすぎないで、今後おんなじようなことがあったら、次に生かそうって気楽な気持ちでいればいい」

☺️「うん…」

😎「あと」

🙃「はい」

😎「大きく物事をとらえないと不安な気持ちと、それらひとつひとつを完璧にしたい気持ちが共存してるんだよね、お前の中に」

😞「そうなんです」

😎「どっちも素晴らしいことだけど、お前の場合はちょっと極端なことがある。細部にこだわりすぎたら、鳥になって、バランスを大事にな」

🙂「う~ん、それが出来なくて今まで困ってたんだけど。できるかな」

😎「大丈夫大丈夫~」

🫠「…(深呼吸)。そっか。わかった。余白、かあ…」

😎「うん。だからさ、いい加減、運動しなよ」

😅「でた~~~!!笑。もう、そこまで言うならわかったよ~やるからさ~~」

😎「いますぐな。お前はほんまに運動不足が過ぎるねんな。」

😅「急に誰!笑」

😎「ははは。……そうだ。お前の頭には、最近、あるキーワードがくりかえしくりかえし、浮かんできているだろう」

😀「あ、はい、そうなんです、えっと…。【知行合一】という言葉なんです」

😎「うん、陽明学のな。知は、行動と融合してはじめて、識になるからな。余白に遊ぶ気持ちで気楽に動けば、知も行動もバランスが取れてくるんだよ」

🙃「はーい!」

😎「よし。じゃあ、いいか。『余白に遊ぶ』んだぞ~~~」

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

知は是れ行の主意、行は是れ知の功夫、知は是れ行の始にして、行は是れ知の成なり

―――知は行の目的であり、行は知の実際の修業である。知は行の始めであり、行は知の完成である。

伝習録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?