見出し画像

Suchmos「808」ええ曲やん

皆さん、こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか?

今日はお気に入りの1曲について。
Suchmos の「808」です。

ご存知でしょうか?
Suchmos を知らないという方も、この曲を
知らないという方もきっと一度はお聴きになった事が
あるかと思います。
Hondaの自動車CMに(いつ頃かは忘れましたが)
使われていました。

ちなみに同じHondaのCM曲では
米津玄師の「Loser」なんかも好きです。
ワンオクの曲もよく流れていますよね。
Honda のCMは選曲のセンスが良いです 🎵

本題に戻り、私がこの曲に魅力を感じている部分は
歌詞です。
軽快なブラックミュージック調のメロディと共に
韻を踏むような歌い方に反して、
どことなく中身のない仕事や人生に対する虚無感が
感じられるからです。

歌詞を全て載せると、とんでもない文字数になるので
ここでは割愛させて貰いますが
「生活の為にやりがいの無い仕事をさせられていて
社会全体もどんどん無機質で退屈なものになっていくが
それを自分ではどうする事も出来ない」という
無力感が伝わって来ます。

私的にはマルクスの資本論的なメッセージがあるのかな
なんて考えています。
「もの凄いスピードで富を産み出すシステムを
進化させ続けて来たけど、その先に幸せは無いよね。」

以前のエゴン・シーレ回で話しましたが
絵であれ音楽であれ芸術は作品を通じて、
創り手の「心」を覗き込む為に存在していると思います

この曲の作詞をされたのはメンバーのOK さんという
方なのですが、彼の中にある人生や社会に対する
憂いのような感情がこの曲を産み出したのかも
しれません。 

そのような感情をすごく大事にして、
曲の中にメッセージを込められる彼にとって
アーティストはまさに天職でしょう。

長くなりましたが、今回はこの辺で。
お付き合い頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?