日刊・生放送1103回 タイムの元主席記者も集い国際クリスチャンジャーナリスト会議/道頓堀の食い倒れ太郎とヤマハがエンドース契約2023年05月01日(月)

大阪道頓堀にいる「食い倒れ太郎」(人形)はドラマー歴70年になるが、この度楽器のヤマハとエンドース契約(スポンサーみたいなもの)を結んだ。
ヤマハからコンサートスネアドラム「CSS-1450A」などが贈られた。
https://www.oricon.co.jp/news/2275835/full/
▼食い倒れ太郎人形のモデルは文楽の三番叟の人形、という指摘。
▼そこからショービジネスたる文楽、そして道頓堀の話に流れる。
▼そこから、私が台本書いた「文楽創世記 ヤコブ荒野の旅」について。
▼ついでに、大阪の下町に住んで大阪大好きだった若き日の祖父母の道頓堀でのお話。。商売したけどうまく行かへんかった話など笑い話。
◆◇◆第二部
1998年8月30日号
1面トップ
イギリスでクリスチャン・ジャーナリスト会議。
欧・米・豪・ロシア・東欧、ナイジェリア、エジプト、パキスタン、インド、スリランカ、インドネシア、フィリピン、韓国、日本などから参加。
会議の中心人物は元タイム誌主席記者で、中東・ロシア・中国情勢の専門家、デビッド・エイクマンさん。タイム誌に中国家の教会について書いたことで名を馳せた。
軍事政権下ナイジェリアの新聞編集者は、文字通り銃口を突きつけられて圧力をかけられたり、さざまな規制をかいくぐって、クリスチャンとして独裁者の横暴や不正と対決してきた現実を報告した。
===========
◆今日のこの生放送の記録(FaceBook。コメントなども読めますよ!
https://www.facebook.com/michiharu.miura/videos/906121873949351/
◆毎日(日曜除く)午後6時の生放送は私のFBで
https://www.facebook.com/michiharu.miura/
◆過去の私の生放送のアーカイブ。面白い番組がよりどりみどりです。
https://www.youtube.com/.../UCFOS4T-LqPcze3PfUhJ7maQ/videos

noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。クリ時旅人をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。