見出し画像

ピアノレッスンノート(F先生2024その3)

 今日は、F先生のピアノレッスンに行って来ました。

Capriccio op76-2 (ブラームス)
 
この曲は今回が初めてのレッスン。全部みてくるのは間に合わなくて、まずは2P分をゆっくり弾きました。まだ譜読みの段階なのですが、先生から注意、指摘されたのは、
①同じ音型でもスタッカートがついているところとついていないところがある。気をつけて。
②アクセントもはっきりと。ゆっくり練習の段階では特に。
③今のところ、ペダルは、右手に装飾音がついている部分だけ。ペダルなしで練習を進めること。
④あせってテンポを上げないでよいので、音の変化の面白さを味わって。

 左手の跳躍はあるし、譜面よりはずっと難しい曲のような気がします。
 次回F先生のレッスンではバッハをみてもらいますが、次々回は、この曲の続きから最後まで、またゆっくりテンポで弾いてきます。


 ピアノレッスンの後は、一人反省会と称して、お茶してくることが多いです。
 今日は、ブローチを取り置きしてもらっていたこともあり、ヴィンテージ雑貨&カフェの店に行きました。

クルミを使った
羊毛フェルトのブローチ

 今月には、作家さんが来店してワークショップを開くそうなので、参加しようかと思います。


 昨日コンロの故障について書きましたが、今日の午後点検修理の人が来てくれました。
 故障の原因が判明しました。な、なんと!…ネズミなどの小動物がコンロ内部に入って線を食いちぎったということです。「うちにネズミはいないと思います!」と言いかけて、ふと気づきました。ネズミはたぶんいないと思いますが、哺乳網ネズミ目のシマリスがいるではないですか。
 そう言えば、少し前に部屋で遊ばせている途中に行方不明となり、なぜかコンロの換気口で潜んでいたのを見つけたことがあります。たぶん、その時にコンロの中に入り込み、遊ぶのに邪魔な線を食いちぎったのでしょう。

 台所に侵入しないよう、家具の配置を変えるなどしていますが、思いもしない方向から飛びつくなどして、なぜか流しに入りたがります。
 もう、これからは、入れたくないけど入ってしまうことも予想して、台所の安全を図っていきたいです。

私には関係ない
って顔のアンジュです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?