見出し画像

アーモンドミルクのフィナンシェ(動画あり)

フィナンシェとは?

アーモンドとバターの、香ばしい香りが特徴のフィナンシェ。
フランス発祥の焼き菓子です。
綺麗な黄金色をした長方形のしっとりした素朴なお菓子は
きっと誰もが一度は食べたことがあると思います。

アーモンドパルプ救済レシピ

通常は『アーモンドプードル』という粉末アーモンドを使うフィナンシェですが、今回は『アーモンドパルプ』で作ったレシピを紹介します。
アーモンドパルプとはアーモンドミルクを作った時にミルクを濾した後に残る、搾りかすのことです。
搾りかすと言っても、食物繊維が豊富で美味しいので、我が家ではこうしてお菓子にして活用しています。

アーモンドミルクとアーモンドパルプについてはこちらをご参照下さい。

作り方

材料を全て混ぜて焼くだけの簡単レシピです。
更にフィナンシェは長細い形も特徴的ですが、普通のケーキの丸型を使っているので専用のフィナンシェ型が無くても簡単に作れます。
また、通常のフィナンシェレシピよりもバターの量を控えめにしましたが、代わりにアーモンドミルクを入れたことでしっとりと仕上がっています。

表面サクサク、中はふんわり。バターがジュワッ。
アーモンドミルクを作った時に食べられる、とっておきのおやつ。
コーヒーや紅茶のお供にどうぞ。

【材料・20センチ丸型】
薄力粉 60g               
アーモンドパルプ 70g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
塩 1g                 
甜菜糖 30g                            
卵白    3個分(100〜120g)         
アーモンドミルク 50cc         
ハチミツ 40g                                               
溶かした無塩バター 50g            
バニラエッセンス 少々

①材料を混ぜる
上記の材料を全て混ぜ合わせる。
動画では上から順に混ぜていますが、順番がバラバラでもしっかり混ざっていれば特に問題ありません。

スクリーンショット 2021-09-28 21.46

スクリーンショット 2021-09-28 16.26


②焼成
180℃に予熱したオーブンで30分焼く。
型は、バターを薄く塗るかオーブンシートを敷いておきます。
オーブンの予熱を忘れてしまって直ぐに焼けない場合も、慌てなくて大丈夫です。

スクリーンショット 2021-09-28 16.28

③完成
粗熱が取れるまで少し待ってから型から外す。
直ぐに食べない場合はラップをして乾燥を防ぐ。
暖かくてサクサクの焼き立ては最高ですが、翌日のしっとり感もまた美味しくてオススメです。

スクリーンショット 2021-09-28 16.27

画像5

YouTube
【アーモンドミルクとアーモンドパルプで作るフィナンシェ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?