マガジンのカバー画像

Leica Barnack Basic Book

11
「バルナックライカはおしゃれだから使ってみたいけどあのカメラの底の方からフィルムを変な格好に突っ込むと言う複雑怪奇なアクションが嫌なのでまだ使った事はないです」と言うバルナックラ…
ライカの神様がお薦めするカメラやレンズのご紹介。お作法や注意点も満載。この一冊があれば怖いものなし…
¥2,000
運営しているクリエイター

記事一覧

Leica Barnack Basic Book1  バルナックってどんなカメラ?

最近「バルナックライカ」などと呼びならわしているがこの言い方は私が写真家としてキャリアをスタートさせたときにはまだなかった。スクリューマウントのライカもバイオネットマウントのライカも、ライカはライカであった。スクリューマウントのライカをこんなふうに呼ぶようになったのは別にオスカーバルナックを尊敬しているわけでは言葉として口に乗りやすいからだと思う。大昔京都で知ったのであるがかの平塚雷鳥はオスカーバルナックと親交があったそうである。そうなると当時のバルナックの世界に対する働きか

有料
200

Leica Barnack Basic Book2 バルナックライカの見分け方

バルナックライカには各種モデルがある。25年ほど前にイギリスの出版社から出ていたライカポケットブックを私が日本語に翻訳したのがあってこれが日本中のカメラ屋さんでレファレンスブックとしてスタンダードになっている。銀座のカメラ屋さんなんかではライカポケットブックがボロボロになるほど使われているのを見て非常にありがたく思ったこともある。

有料
200

Leica Barnack Basic Book3 初心者さんはどのバルナックが使いやすい?実践的買い物ガイドです

バルナックライカの道に入門するのだからあまり高い経費をかけるのはばかばかしい次第である。しかし考えてみるに30年前のクラシックライカブームが起こったときの価格を当時のカメラ雑誌に書いた記憶があるがその当時にはまだデジタルカメラと言うものが存在しなかったので写真機の機能と言うものに非常に大きな期待がかけられていたのである。

有料
200

Leica Barnack Basic Book4 あたしが一番好きなバルナックライカはどれ?またその理由

オーストリアウィーンに暮らしていた時の使っていたライカと言うのは実は結構単純なものであってファインダーがないライカを使っていた。ⅠGと言うモデルであってそれを二台使っていたのである。これは自分でお金を払って手に入れたものではなくてウィーンのライカコレクターと物々交換をしたのである。ウィーンのライカコレクターも1970年代には自分の集めた1Gにちょっと退屈が出てきたと言うことらしい。

有料
200

Leica Barnack Basic Book5 フィルムのお作法とフィルムカッター

^_^バルナックライカはおしゃれだから使ってみたいのだがあのカメラの底の方からフィルムを変な格好に突っ込むと言う複雑怪奇なアクションが嫌なのでまだ使った事はないと言うバルナックライカユーザ志願者は多い。

有料
200

Leica Barnack Basic Book6 バルナックのコピーカメラ

1925年にライカの1番最初のモデルが登場したときにそれはまだレンズ交換はできないし距離計にも連動していなかった。1932年にライカはDⅡモデルを登場させた。これを当時のライカの会社はオートフォーカスライカと呼んだのである。まさにその通りであってフォーカシングレバーを回転させて レンジファインダーのイメージを合致させればそのままピントが合うからだ。当時のライカカメラは別に我々21世紀の人間の趣味道楽のためにライカを作ったわけではない。軍需産業としてライカは非常に重要な役割を持

有料
200

Leica Barnack Basic Book7 エルンスト・ライツ社のオリジナル改造

ライカユーザの間でよく知られている事実がある。バルナックライカの時代にライカの会社は割と安い料金で彼らが使っているライカのアップグレードの作業を受け入れていたのである。例えば1番最初の距離計のついていないライカ1型に距離計をつけてレンジファインダーに連動させて、さらにスローシャッターを追加してシンクロフラッシュ接点までつけてそうなると1925年に登場したライカが1950年代のライカスリーエフと性能的には同じになるわけだ。

有料
200

Leica Barnack Basic Book8 バルナックのコレクターズカメラはどれ?

偽物のライカを作る人とその偽物を見破るコレクターの人とは過去100年近くにわたって戦いを続けてきた。偽物を見分ける技術の向上に対して偽物を作るほうはまた真面目に勉強しているからその戦いと言うのはちょうどフェイクの美術品を作る世界と非常に似てきた。フェイクライカを作る目的はもちろんそこらにある安いライカから金の卵を生ませることにあるのだが、フェイクライカビジネスは今ではそういうレベルには留まらなくて何と言うのか文化的な戦いと言うようなレベルにまで達しているのである。

有料
200

Leica Barnack Basic Book9 購入する際どこを見る?

①シャッター幕の劣化・穴 横走り布幕フォーカルプレーンシャッターを使っているので幕の状態とピンホールに注意 幕がどんな状態だと良いのか。ピンホールどうやって確認するのか。ここら辺がバルナックライカビギナーの最初の関門である。実はバルナックライカの最大の問題点はフォーカルプレーンシャッターの表面をチェックする方法が事実上ないと言うことなのだ。M型ライカになってからは反対側から光線漏れをチェックすることができるが、バルナックライカの場合にはそれが不可能である。だからベストなのは1

有料
200

Leica Barnack Basic Book10 レンジファインダーとビューファインダー

バルナックは窓が2つある。左が距離を合わせるレンジファインダー、右がフレーミングを決めるビューファインダー。これは私のセンテンスではない初めてバルナックライカを触った人のファーストインプレッションがこういうことなのだ。カメラの後からファインダーアイピースを覗き込むと左側にレンジファインダーの視野が見えて右側にフレームファインダーの視野が見れる。

有料
200

Leica Barnack Basic Book11 Book3は実践的なレンズの紹介でしたがソ連製のレンズ以外だと どのレンズがいいですか?少し高くても良し。と編集長からリクエストがありそこでバルナックライカに使える交換レンズを考えてみました

と編集長からリクエストがありそこでバルナックライカに使える交換レンズを考えてみました。今はこんな時代にありとあらゆるメーカーからライカマウントのレンズが提供されるようになったが1990年代初めまではそんな事はなかった。

有料
200