- 運営しているクリエイター
2020年7月の記事一覧
1 6月24日の夕方のニュースの第一報だった。オリンパスがカメラ部門を売却すると言うのである。ショックであった。
6月24日の夕刻のことであった。ウェブニュースを見ていたらオリンパスと言う文字列が目に入った。経済ニュースなどでオリンパスと言うのはどういうことなのかと最初はよく意味がわからなかった。カメラ関係のニュースだったら新製品とか市場のシェア率とかオリンパスは頑張っているとかいろいろなニュースが入ってくる。でも経済ニュースでオリンパスが登場すると言うのは何かネガティブな印象があった。というのも10年近く前であろうがオリンパスは粉飾決算でいざこざが起きたことがあった。その頃私はオリンパ
3 ちょうど10年前にオリンパスのマイクロフォーサーズに初めて出会った。それで登場したばかりのPenデジタルのムックを作るために数回ヨーロッパに行ったのである。
私とオリンパスのデジタルカメラとの決定的な出会いは2009年の夏のことであった。それまで私はエプソンのレンジファインダデジタルカメラを使っていたのである。これはライカがエム8を出す数年前に世界で1番最初に登場した画期的なカメラであった。エプソンの最初のレンジファインダーの写真集を制作したりプロモーションを行ったりしたのである。今から15年ほど前のことだ。私は一般のデジカメ愛好家とはタイプが異なるから自分が満足するデジタルカメラが存在すればそれをとことん使う方のタイプである。
4 オリンパスと言うカメラも私にとっては50年以上の付き合いだ。私が最初に使ったオリンパスのカメラは6センチ× 6センチのオリンパス6であった。日大の写真学科の1年の時だった。
オリンパスカメラとの付き合いは半世紀以上になるのである。1番記憶に残るのは昭和30年代に作られたオリンパスワイドを中野の中古カメラ店で買ってそれをずっと使っていたことだ。他にオリンパスのどんなカメラを使ったのかと考えているいて今記憶の底から引っ張り出したオリンパスの古いカメラがある。オリンパスシックスと言うシンプルな蛇腹のカメラである。有名なZuiko 75ミリがついているこのレンズは戦後の日本のカメラ工業を元気に引っ張っていたレンズなのである。戦争直後はどこのカメラメーカー
6 1971年に登場したオリンパスM1は画期的なカメラだった。それ以前の35ミリ一眼レフの常識を完全に超越していた。
1971年にオリンパスが登場させたエムワンは画期的なカメラであった。それまでの普通の35ミリ一眼レフカメラよりもワンサイズ小さかったのである。いや実際には2サイズ小さかったかもしれない。当時私はカメラアートと言うカメラ雑誌の英語版の連載で作品を掲載していたので新しく登場したばかりのオリンパスの新型一眼レフを手にすることができた。カメラアートと言うのは東京の京橋の角にある羊羹ビルであって、編集長の轟さんと言う人は信州の出身で山歩きが好きだからエレベーターのない8階建てなどでも全
7 オリンパスのomシリーズはその後にどんどん進化していった。オーエムツーでダイレクト速攻と言う離れ業を演じたのである。さらに機械式の堅牢なomスリー、そしてさらに当時としてはかなり複雑なメーターシステムを持つom4だった。
それまで全く市場がなかったオリンパスの一眼レフシリーズはオリンパス以外のカメラメーカーとは全く違う方法でどんどん進化していったように思える。最初のモデルから自動露出の大M2になった時は世間がびっくりしたのである。これはダイレクト速攻と言うものであってフィルム面に今降り注いでいる光の量をそのまま測るのである。そういうテクニックのautomaticなカメラと言うのはそれまで存在しなかったので写真愛好家はみんなびっくりしたのであった。