見出し画像

車外用のネコちゃん刺しゅうワッペン -ハンドメイド実践日記320

ガチガチくんの小さいサイズは納品してきました。

大きいサイズは今日の夕方からフェルトを使って作成再開します。


ずっと机の端に置いたままになっていたネコちゃんたち。

そろそろ出品してやらないと^^


昨日、久々にネコちゃん刺しゅうの注文が入りました。

キーホルダータイプです。

今度から意識して販売ページのリンクを貼らせてもらいます。

今までずっと小さいサイズでの髭の縫いかたに悩んでました。

それが今回、何となくサテンで縫ったらイイ感じ。

何を悩んでたんだろう?

画像1

刺しゅうの金額設定基準が全く定まってません。

手間は異常なほどに掛かるけど、商品価値と釣り合わない。


この前、オーダー品をキッカケに作成してみた大きいサイズ。

刺しゅうはある程度のサイズがないとクオリティが極端に落ちると感じました。

作品が出来るまで記事にしてたと思いますが、そろそろ販売してやらないと。


毎回のことですが試作品がたくさん出来ます^^

メルカリとかで出品することにしてますが中々売れないんですよね。。。

安くしてるんだけどな。

高いのかな。

商品が気に入らないのかな。。。

わかんない。

試作品は基本1点ものになるので、どのサイトで販売するか迷います。

2年くらい前まではメルカリってのに抵抗があったけど

今は慣れてきて一番お手軽ですね。


今回は3つの試作品を販売します。

ちなみに全てステッカー加工してあります。

車体に直接貼るタイプ。

デザイン的に向いてはないけど

アイロンワッペンとしても使えます。

送料込みで1,500円

画像2
画像3
画像4

試作品(訳アリ品)としたのは文字部分です。

最初は試しに作ってみたんだけど、録画中が少し潰れてしまって。

文字を作り直せば良いかとも思ったのですがカメラも入れたくなりました。

あ、髭も無かった!

商品ページも直しておきました^^;

この録画中版も改善して選べるようにするかもしれません。


これも髭忘れ。

画像8
画像9

文字が潰れた。

単純に糸密度を上げ過ぎたのですが、どっちにしても髭がないからね。


もう一つはタタミ縫いの設定を変えてみたもの。

キレイなんだけど刺繡ぽくなくなって?ボツです。

あとはカメラ部分が汚くなったこと。

画像5
画像6

タタミの縫いピッチを1mmにしています。

これも面白い検証となりました。

画像7

一番の原因としてはカメラと顔の境目部分。

カメラも潰れてる。

という訳で即ボツ。

これは最終版を作成したデータでタタミ縫いの縫いピッチを変更しただけです。


ちなみに現時点での通常販売版。

画像10
画像11
画像12
画像13

それぞれ吸盤アリナシ

画像14

これはAmazonでも販売してみようかと思ってます。

金額は3,800円で様子見かな。。。

他のイラストも時間が取れたときに順次作成してサンプル画像撮って販売開始していきます。


ちなみに何度も記事にはしてますが

ワッペンタイプは車のボディーか窓部分に直接貼り付けることを想定しています。

画像15

この2月だったかに貼り付けて10月まで貼りっぱなしでした。

剥がれる心配は皆無で心配だった色褪せも

今年の炎天下を広島で乗り切りました。

気持ち色が薄くなったのかな?くらいです。

洗車機に入ったらピカピカです^^


最近、この素材を使う時、のりが強すぎて加工に苦戦しています。