見出し画像

Tシャツ加工相談、かなり困った。。。からの逆転(^^) #ハンドメイド実践日記497

先ほどの記事の最後に書いた、後輩からのシャツ加工相談について。

まず、最初の困ったが

どこまで記事に書こうか。。。

流石に全部晒すつもりは全くないけど、ひょっとして参考になる人もいるのかな?という想いで無難に書いてきます。

決して悪口記事でなく、本人にどう伝えようか真剣に困ってます。



今回の相談内容というのが

後輩の事業の一環としてオーダーシャツを請け負うという話しだと思ってます。

業者に頼んでも良いけど、どうせなら先輩のところでお願いしたいって感じです。

しかも、上手く行けば今後も注文が入ってくると言ってました。

話し半分に聞いても後輩にとって大事な案件だな。

と思ってます。

先に言っておくけど、ここに書いた内容は事実確認をしたうえで、本人にも直接伝えようと思ってます。


依頼内容としては、デザインは作成済。

それをシャツにプリント加工して欲しいというものです。

まぁ個人レベルでは、よくあるやつ。

次の困った。

は10枚、100枚の見積もりを出して欲しい。

上手く行けば今後も定期的に注文が入るかも。

わたしよりも後輩にとって非常に重要な案件だと思います。


デザインがLINE経由で.jpgで送ってきました。

デザイン構成はイイ感じです。

じゃあ、サンプルシャツを作成するから、それを見て判断して。

でもイラスト部分は今の機材的に、かなり無理はあるよ。

作る側としては個人レベルなら問題ないけど

販売目的なら止めたほうが良いと思う。

というのも伝えてます。

それでも作ってみて欲しいということです。

そこまで言われると嬉しいことなので、あとは全力を尽くします。

ちなみに彼が起業する前には何度かシャツや名刺作成など依頼を受けてます。


最初、データを送って欲しいといったところ

.jpgのガタガタデータが送ってきました。

あー、事業でやるなら、ここから教えておいてやらないといけないな。

illustrator形式で送ってもらえる?

って聞いたらデザイナーにもらっときますとのこと。

先ほどファイル転送サービスのリンクが送って来たので、今日中にやってしまおうと思ってました。


敢えて全体デザインは載せませんが

今回の構成は胸に文字。

背中にイラスト+文字。

送られてきたのは

.pngファイルが2個+使用フォントのリンク。

ん?

どういうこと???


記事にすると本人の了承を取ってないので細かくは書きませんが

以下の内容は、わかる人にはわかると思います。

まず1枚目の画像。 

これ.pngですが1部を切り取ってます。

これについての考察。

元データを送ってくれと頼んでました。

まず、この画像の出処。

デザイナー本人は作ってないでしょう。

.jpgのフリー素材を何かしらでくり抜いて、ボカシ入れて.pngで保存しただけ。

元が.jpgなのは間違いなさそう。

そう思いません?

これはまだマシです。

問題は次の画像。

これが本当にわからない。

特に白い余白。

考察としては

パソコンで加工したとして、各パーツをくり抜いて貼り合わせた?

どうやったら白い余白が出来るんだろ。

ひょっとして現物の紙を切り貼りしたの?

と思ったけど、これの画像、窪んでるポイです。

そうなるとパソコンでのデータ加工。

画用紙で一旦作成してデータで合成したのかも。

その上でのフリー素材。



次の困ったは

この低クオリティ画像を使って販売シャツを作っても良いのか?

2枚目画像のほうはA4サイズくらいのイラストになるので白フチは確実に見えます。


また、これらのデータはバラバラのパーツ状態で送られてきています。

こちらで文字からイラスト配置から全て考えて再配置が必要です。


このデザイナーというのが現時点では誰かはわからないのですが

後輩の知人をデザイナーとして事業を立ち上げると聞いていました。

もしそうなら大問題です。

でも、さすがに今回のは違うかな。。。


あと考えられるのは依頼主がデザインした。

うん、冷静に考えたら、それなら納得いきます。

多分、そんな気がしてきました。


でも、それならそれで、このままサンプル作って販売はキツイな。。。

ギターはイチからデータ作っても良いけど

2枚目のほうがグラデーション多用してあるし、細かい色合いも使ってるし。

あ、よくよくみたら作者と思われる透かしも入ってました。。。


このままでサンプル作れって言われたら作れはするけど

材料代が高いし、このために昨日、シャツを1枚買ってきたし。。。

うーん、困った。


今回のってプロの業者に頼んだら通常料金で受けてもらえるんだろうか?

そもそも引き受けてもらえるんだろうか。

それはそれで興味があります。

今、デザイナーが誰か確認中です。


連絡ありました。


デザインは依頼者からで地元バンドの物販用らしいです(^^)

軽いノリで作って売ってみようか!

という感じみたいです。

これで一気に敷居が下がった!


実は地球環境的な文面やデザインだったので、お固いところかな?

と思って困ってました。

若い子らがノリで作るシャツなら

イラストも同じものをイチから描き直して、おじさん、頑張っちゃいます(^^)

実はおじさんバンドだったりして^^;

多分、早いほうが良いだろうから優先順位変えて作るかも。

これはバンドの宣伝にもなるだろうから、許可もらって記事に出来たらと思います。