見出し画像

引き続きの大掃除とパソコン設定の見直しなど①夢 #ハンドメイド実践日記566

ここ数回、大改装というタイトルにしましたが後100回くらい続きそうなので通常タイトルに戻します^^

机の上のものを再度、床へブチまけて配置を進めてます。

後は床の上のものを整理するだけ。

出来るだけ処分していきたいです。

一昨日、Amazonアメリカの販売登録を申し込みました。

昨日の時点で審査が通り、1週間程度でパスコードが記載されたハガキが送られてくるようです。

3年前くらいにAmazonから海外出品しませんか?

という案内が来ました。

即、問い合わせを入れましたが担当部署にも一切情報が来てない状況。

実際、登録しようとしても日本が選択肢に無かったり、日本の電話番号が選択できなかったり。

その後も何度か挑戦しましたが日本ではわからないのでインドへ直接問い合わせてください。とか。。。

今後は海外出品を考えているので先に準備はしておきたい。

ちなみにAmazonの費用ですが毎月5,000円の固定利用料+売れたら手数料。

この手数料が各国それぞれ掛かるわけです。

固定手数料が無料の国もありますが5,000円×登録国数てイメージ。

それが今は40ドルで全Amazon込々です。

何て素晴らしい!

日本は手数料が高いのでプラス1,000円も出せば世界進出が出来ます。

これをやらない手は無いですよね。


いざAmazonサポートへ問い合わせたところ、今までと変わらず把握できていないようでした。

各国、完全に孤立してるようで日本では海外Amazonの状況がわからないみたい。

今後も改善はされないでしょうね。

まぁ普通に考えたら他だと全て自分でやる必要があるので関係ないかな。


パスポートの提出をして審査が通ったということで、他の国も登録だけ済ませておこうと思いました。

でも各国、申請中となり登録作業が出来ません。

ひょっとして1か国、本人確認が出来たら使いまわしてくれるの?

それなら非常に助かります。

サポートに聞いたら、最初は各国必要です。

でも、他の国も申請中となってると言うと、ではそうなのかもね^^って。


この半年でパソコンのパワーアップを続けています。

パソコンにはマザーボードという基盤があって、その上にCPUやらメモリやら差し込んで行きます。

ただそれぞれの差込口に色々な規格があり、それが合えば高性能なパーツに交換可能です。

例えば、当時10万円していたCPUが今だと中古で15,000円。

当然、最新のパーツが良いけど15,000円で現状の倍速くらいにパワーアップできます。


なので今後の拡張を考えるとマザーボードが一番大事です。

CPUもグラフィックボード、メモリなど全て後から交換可能です。

この半年でCPU、SSD、ファン、グラフィックボード、その他もろもろ全て交換しました。

性能はハイグレードの新製品には及びませんが、交換前より数倍パワーアップしてるし後数年はまだまだ戦えます!


改めて考えるとパソコンを触り始めて40年。

当時はゲームや音楽の打ち込みがメインでした。

自作を始めたのが28年くらい前。

といってもマニアックなことをするわけでなく、必要なものを組み立てて、人に作ってあげたり。

パーツを交換したり程度。

当時はまだ仕事に使うものといったイメージはなかった気がします。

簡単な計算とワープロ代わり程度。


BASICのころは中学生?

本を読んだりしながらブログラムを真似して打ち込んだりしてました。

でもマシン語やDOSになってからは完全に拒否反応でゲームしかしてませんでした。

Windows3.1から、これなら自分でも触れると再び楽しくなってきて。

Windows98の頃だったかillustrator、Photoshopの海賊版で遊んでました^^

その後、福祉の仕事に関わるようになりillustratorを買ってもらいました。

個人の10万円は出ないけど法人の10万円は経費で安いもの。

その後、独学でトレースをやりまくってましたが、福祉ではそこまで必要はない。

たまに広報誌やポスターを作る時くらいかな。

当時のillustratorはキーさえ入れたら何台でもインストールできたので自宅のパソコンにも入れてずっと遊んでました。

Excelも仕事で必要だったので、VBAをひたすら勉強してました。


こんなことを書くつもりではなかったけど今思えばです^^

当時はillustratorを使って自分の技術をお金にしたいと思ってました。

夢?

別にデザイナーになりたいってのでもなく、illustratorを趣味の域から超えたい?

あれから20年経ってますが今は自宅でパソコンに向かってillustrator触ってます^^


完全に本題からそれてしまったので次に続きます。