見出し画像

次の刺しゅう課題① -ハンドメイド実践日記131

来週の月曜日、1月31日に福山市までワッペンのことを教えてもらいにいくことになりました。

それまでに色々なものを作ってアドバイスをもらおうと思ってましたが結局、バタバタして準備が出来そうにありません。


だからという訳ではないけど

新しい作品を作ろうかと思ってます。

優先順位として収入に繋がりそうなもの。


まずは漠然とだけど応援用ユニホームへの刺しゅうなど。

野球ユニホームへの応援歌とかのイメージです。

刺しゅうを始めたころから頭にはありました。

そのころは全くわかったなかったので

ユニホームに直接刺しゅうする。

どうやってするの?

失敗したらどうする?

など考えてしまって、とても挑戦する気になりませんでした。


ネコちゃんワッペン関連が作れるようになって

ひょっとして文字部分をワッペンにしてみたら???

販売も簡単だしね!

ミシン屋の社長に聞いてみたら

それが良いと思うよ!って。


では文字刺しゅうはどうする?

ネームPRO(25万円)+業務用ミシン(100万円)が必要?


普通は業者などは機材を揃えてしまうのではないかと思います。

逆に言えば機材さえ購入すれば商売は出来る。


でも、わたしはそれを求めてません。


単純に金がないというのがありますが。。。。


では、今後、何をやっていく?


一番、大事なのは文字刺しゅう。

現状で金をかけずに簡単に出来るのは

刺しゅうPROの文字刺しゅう機能を使う。

標準で日本語フォントが2種類入ってます。

まずは、それで実験してみるつもりです。

キャプチャ

これはカープの長野選手の応援歌を刺しゅうPROの文字刺しゅうで表示させたもの。

実際に刺しゅうしてないので何とも言えませんが

結構、大きく刺しゅうすることになるだろうから概ねイメージ通りに出来そう。

これだと、ほぼ全ての文字(漢字)をカバーできます。


これを見るまで標準機能なんか使い物にならないと思ってました。

好きなフォントを探してその都度、文字刺しゅうデータを手作りするつもりでした。

全文字種を作ろうとすると第1水準の漢字だけで約3,000文字。

それは無理なので、その都度、必要なものだけなら出来そうだなと。

こういうのって使う文字は似通ってそうだし

使いまわしも出来そうだから。

これはこれで同時進行で文字作成を練習していくつもりです。


スクリーンショット 2022-01-28 112309

刺しゅうPROのワッペンウィザードでデータを作ってみました。

こんなの売りたくない!

と思いながらネットで探してみると応援歌刺しゅうのサービスがありました。

でもネットで見つけたものは、これとほぼ同じでした。

間違いなくオート機能で作って売ってるね。。。

でもサイトの評価ではかなり高かったです。

うーん。


illustratorを使って即席(5分)で作ってみました。

キャプチャ

ここから調整は必要ですが

絶対こっちのほうが良くない???


以下は今まで作成したもので画像が残っていたものです。

ネット販売とか無理なデザインばかりです。

友人への誕生日プレゼントなどがほとんどですね。

あとは材料代のみもらって作ってやったり。

画像2

画像3

画像4

こういうのってラバーシートってのを使うんですが

LLサイズのシャツの背中全面サイズだと1,000円~2,000円分の材料が必要です。

さらにイラストは昇華プリントですが紙とインク代で1,000円くらいかかるかも。

とにかく金が掛かるんです。

ラバーシートを使うとクオリティの高いものは出来るのですが

無機質でつまらない。。。。

この写真のものの文字部分を刺しゅうで出来るなら随分と素敵なものが出来そう!

今ふと思ったけどワッペンだと難しそうだ。。。。

画像にワッペンを重ねると余白が目立ってしまいそう。


まだまだ漠然としていますが

こういったものを作れるようになりたいと思ってます。


翌日です。

昨日、使い物にならないと言った標準機能。

若干手直ししてますが大きく作ったところイイ感じ^^

画像7