見出し画像

Nipponの温泉文化、再考サイコー (その2:地獄谷温泉)

渋温泉の夜明けから…、渋迷路を楽しむ

外湯は朝6時から入浴できます。寒いので、ホテルから比較的近い「松の湯」に。分析表を見れば、源泉温度は86.5℃!、PHは8.0。昨日の笹の湯はPH4.3なので、弱アルカリと酸性とPHも違いがあります。

路地にはうっすらと雪
松の湯 分析表を見ると、源泉は86℃(使用時は50℃) 
渋温泉、摩訶不思議な泉質の違い こちら自然湧出
松の湯 こちらもこじんまり、そこまで熱くなく

さて、地獄谷温泉に向かう前に、渋温泉の迷路が気になり、バス出発ぎりぎりまで、歩いてみます。

渋迷路
湯気が立ち込め、お風呂に入る音も聞こえたりの路地 

貴重な木造建築がひしめいているので、是非とも大火にはならないように! 
横川沿いの通りに出ます。バス停近くには、湯気もくもくの源泉井戸。次は、二泊ぐらいで訪ねたい渋温泉でした。

上流の方は雪の模様、下流は晴れやかな天気
道脇の熱そうな源泉

バス&徒歩で地獄谷野猿公苑へ

10時前の路線バス 満席で座れず

ここから、路線バスで野猿公苑まで、15分もかかりませんが、朝から満席。バスの終着から野猿公苑の入口まで、つるっつるの道路を歩きます。このあたりにも老舗旅館が数軒立ち並ぶ。

野猿公苑近く上林温泉のエリア
滑りながら、いまだ公苑入口にも至らず

野猿公苑入口にようやく到着。重いリュックは、売店脇のレンタルグッズの店に預けます。ここには、防寒着レンタル、アイゼンみたいなスパイクも販売してまして、なぜそれが必要かは登ってから分かるのでした。

SNOW MONKEY RESORTS GIFT SHOP

さて、ここからさらに25分!のっけから、凍った雪道の階段。脇のモニターには、公苑状況が映っているようですが、お猿さんの姿は見えません。

野猿公苑入口 気合入れ直して、登ります!

いざ!お猿さんの温泉天国へ 

急な階段はすぐに終わり、平坦な道なのですが、左側は崖。大きく滑ったあかつきには、とんでもないことになってしまいます。

アイゼンが必要な理由はここに至って判る
一瞬ずるっと…(;゚Д゚)
時折見える遠方の山々

ここもどうも、外国人観光客が多い。次から次へと普通に抜かれていきます。なんなく抜かれるのは欧米の方々…。

190cm越えの方々に先を越される

景色に見惚れていたら、どこからともなく1匹、お出迎えW!
あまりにも突然だったので、ビビッてしまいました。

山側から突然降りてきた
いや、2匹います!

20分はもう歩いたでしょうか、谷の下の方には、ようやく川が見えてきました。お出迎えもあったことだし、もうそろそろか…

谷底を流れるのは渋温泉迄続く横湯川 もう一息!
だるま猿? 猿地蔵!? youtube channel [Jigokudani Monkey] の案内

ようやく見えてきました、地獄谷温泉「後楽館」。
知る人ぞ知る、秘境の宿です。

秘境の一軒宿 後楽館 寒そ~ぅ

お猿さんも少しずつ現れてきました。最初に目に入ったのは、温泉に浸かるお猿さんではなく、温泉の給湯パイプにしがみつくお猿さん!あったかいんでしょう~

 そのままパイプを抱いて、眠ってしまうのか( ^ω^)

地獄谷温泉には噴泉があり、上林温泉に引湯する以前は3つもあったとか。
今はこの一つだけだそうです。

渋の地獄谷噴泉 

自噴泉の轟音の脇を、お猿さんたちが駆け回り、毛づくろいなどしたりしています。

毛づくろい親子?

お猿さん専用風呂へ

後楽館のさらに登ったところにお猿さん専用のお風呂があります。

いよいよ野猿公苑に
公苑には入場料が必要

そして、遂に谷間の終着地へ!!
ンンっ?、なんだか、すごい人。

終着地には群衆? 川べりには、お猿さんたち

こりゃ凄い!湯に浸かるお猿さんより、山奥のこの人だかりに唖然笑(かく言う、私も群衆の一人ですが…)集う人たちのざっと8割は外国人!欧米、東・東南アジア、中東の方まで、ホント世界中から来ている模様。

人がお猿さんを見ているのか、お猿さんが人を見ているのか…

猿夫さん「あぁ~、気持ちいいなぁ~ 今日も人間多いなぁ~」
カメ女さん「なんか、あの猿、ホント気持ちよさそう~、こっち向いて~」
サル子ちゃん「父ちゃん、黄色い服着た人、変顔してる」
猿男くん「人間いろいろ、顔もいろいろ、人間もいろんな顔してんのね。こんな寒い中、世界中から来てくれて、ご苦労さん!」
という感じで、人間側は必死に写真を撮り、お猿さんたちは、気持良さそうに、悠々と湯に浸っているのでした。


何年たってもこの風呂が一番~  (銭湯に浸かるおばあちゃんのよう)
毛づくろい中
おい、ちょっとごめんよ! 
(毛並みの良い、明らかにボス猿。 彼は始終、見張りに立ち、温泉には浸からなかった)
 おい、そっち行くなよぉ、こっち、戻って来てよ~
ここでこのまま寝てしまうのか…

ということで、ここは、「地獄」谷温泉という名前とはウラハラに、お猿さんの温泉天国なのか、お猿さんのにより、世界中の人が集まる天国なのか、分からなくなってきました笑
年始から、至極、平和なひと時を過ごしたのでした。

ピリピ3.20「わたしたちの国籍は天にある」

Are we really different?

なにゆえ、お猿さんが温泉に入るようになったのかということは、後楽館の5代目当主の春枝おばさんが、忍耐をもって、餌付けに成功したからなのでした。この詳細は、是非、地獄谷温泉「後楽館」のHPをご覧になって頂きたいです。

後楽館 全景

当然ながら、餌付けしたからと言って、十分なわけではありません。帰りの道で、若い杉の芽??を摘んで食べる姿を見ながら、お猿さんの現実も厳しいものよ、と我々の世界を考えるしかありません。

働かザルもの、食うべからず?!

そして、改めて、この看板が、胸に刺サルのでした…

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?