歩いてみた 4月12-18日

画像1 今回は平均5477歩。13日に雨で1004歩・17日に突然の気圧変化で13時過ぎから17時まで完全寝落ちして77歩が響きました(気圧は台風並みの急降下💦)。来週頑張ろうと気を取り直して、写真は八重桜。『たわわ』という言葉はこの子達のためにある気もします。
画像2 八重桜のそばにあるのは無人駅。
画像3 構内に入ると、驚いて飛び立ったツバメが。上を見上げると時計の上に巣(時は止まってます)。
画像4 外に出ると、こちらは邸宅。 ツバメ速し。あのダッシュに全く追いつけません。。
画像5 先日、美容院の方が「春の黄色ってなんか夏とはまた違うんですよね。寒いところから、目覚めた色というか~なんか可愛いくて好きなんです。」と話されていて。ホントそうだなと。なので、近くの黄色を集めてみました。
画像6 菜の花はもう終盤。ミツバチの蜜集めも終盤かな。
画像7 タンポポに似てますが、背はヒョロリと高いのです。
画像8 最近、このお花を川ベりでよく見ます。すんごい岩の間からも生えています。
画像9 タンポポは、一足お先に真ん丸綿毛になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?