200円弁当 ここ1週間

画像1 豚丼(ネギみそ・エリンギ入り) ブロッコリー キノコ炒めの卵とじ 梅キュウリ ラディッシュの甘酢漬け
画像2 ミートボール 玉子焼き ヤーコンの金平(ニンジン&ブロッコリー茎入り) スナップエンドウ ラディッシュの甘酢漬け  珍しく名のあるおかず:ミートボール  そうです、昨晩は久々にハンバーグだったのです。夕食メニューをほぼ横スライドさせました。
画像3 豚丼(トマト味 タマネギ エリンギ入り) 菜っ葉の玉子とじ スナップエンドウ キャベツの芯のポン酢漬け  正直に言います。この冬から何度も出てきている豚丼…作るのに飽きてきました。。。
画像4 おいなりさん(刻んだキクイモの味噌漬け・シーチキン入り) ネギ味噌の玉子とじ 焼きシイタケのポン酢漬け 塩もみキュウリ  万策尽きた時はお稲荷さん。いつでも私の味方。錦糸卵は瓦そばをした際、購入した市販品。優しい味でなかなか美味しいこと発見。自分ではこんなにきれいに作れないと白旗をあげて、そこは今後も手を借りてみることに。  ちなみに、瓦そばの原料は「蕎麦」だと思い込み、最初から諦めていたのに、「小麦粉」と知り、思わず手にとりました!
画像5 鳥丼(葉タマネギのネギ部分ですき焼き風) 玉子焼き(ネギ・紅ショウガ入り) ホウレンソウのピーナッツ和え ラデッシュ  豚でなければ、鶏でも良いそうで。 大特価の鶏むね肉(2キロ)を抱えて帰宅したので、今週は鳥三昧。
画像6 鶏肉の塩麴漬け焼き 春野菜の塩炒め(アスパラ・ブロッコリー・スナップエンドウ) ネギ味噌入りレンチン玉子 キュウリ&ラディッシュの塩もみ  春野菜の塩炒めが美味しすぎる~食材万歳!!
画像7 アスパラご飯(鶏むね肉・塩昆布入り) 具だくさん味噌汁(チンゲンサイ・キノコ色々・はんぺんなど)  去年知ったアスパラガスごはん。炊き上がりが、まさに「ザ・アスパラ!」の香り。 山菜(筍)はアレルギーが反応しやすいので、葉物野菜で春を満喫。
画像8 おまけ)いきなり暑くなった日、久々にMOWに手を出す。蓋を開けると、一瞬、『アイスクリームの亡霊が出てきたのか!?』と思いました。ハロウィンならピッタリだったけど、季節はまだイースター🥚。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?