私がつぶれた理由❁5

復帰後、私はそれなりに居眠りをコントロールしながら仕事をしていました。

過眠症対策について

実はここに秘策があります。
病気の診断を貰った人はすぐTwitterで病気アカウントを作りましょう。

特発性過眠症はそもそも、患者数が少なく専門医も少ないので、私はどうすればいいのか全く分かりませんでした。

大体皆ユーザー名などに名前と病名を書いて情報収集しています。お医者さんも知らない細かい情報を得るには1番手っ取り早いです。

当時10万人に人の病だと、書いてあり怖くなりました。ナルコレプシーは有名ですが、特発性過眠症はそれよりも少ないとネットに書いてありました。

私は治らない上に、患者が少なく、お医者さんも詳しくないという状況が怖かったです。

(そういえば、「40歳くらいになれば治る可能性もある。」とお医者さんには言われていました。「それまでの人生は?!」とツッコミを心の中で入れていましたが。笑)

なので、オフ会やアンケートなどを通して少しずつ「どうすればいいのか」を情報収集していきました。

そもそもこの病気の発症年齢が若い世代なので10代も20代も多く、話しやすかったです。

私は学生で居眠りする子がいることを知り、テスト中、授業中、受験など将来を決める大事な時期から発症していてなんとも言えない気持ちになりました。

社会人は会議中、講演会、業務中でそれはそれで社会人失格なのですけどね。笑

たかが、眠っちゃうだけでしょ?
…そうです。眠いだけです。

友達には顔洗いに行けば?私も眠いよ!トイレ行けば?などアドバイスを貰いましたが、そんなのとっくにしてるよ!笑

…あなたの眠気は人から病院に行け!と言われるくらいですか?

「私も眠いよと言うなら2~4万円かけて検査してきて!」というツイートは過去3回くらい流れてきました。笑

安易に「それくらい同じだよー」と言うのは辞めてあげてください…次元が違います。病院に行くレベルなのです。酷い人は連続ではないけど17〜18時間寝ます。…今の私です。

薬を飲まないと、大体ウトウト時に来る眠気は3日徹夜明けくらいで、その状態で計算を解くような感じで仕事をします。

いつの間にか意識がない時もあります。
そして、その間にデータが消えます。消えるというか、私の場合保存せず、イラレが落ちました。

もちろん癖で毎度保存して、データも段階ごとに別名保存していました。

それでも毎日気を抜くとコレです。
悔しいし、情けないし、それでも病気なんかに負けたくなくて必死でした。

悔しくてダイエット兼、眠気対策で糖質オフの作り置きを作ってお弁当にして持っていきました。休日は外食OKで、糖質もとって良いというルールです。

糖質をとるとインスリンが出て眠くなるのです。あとは休薬日を土日のどちらかに入れていたので、眠たい頭でも料理なら出来るだろうと思い、作っていました。

つづく
#エッセイ
#病気
#健康
#難病指定はされてない
#複雑
#潰れた理由
#吐き出したい