見出し画像

仙人さんとの会話日記6/2

仙人さん

という存在が居るらしい。

その仙人さんと、ひょんな事から出会い、日々問答をして

いただく事になった。

ので、日記にする事にした。


画像1

植物にも意思があるというだろ?

ただ、その意思というものは、人間のそれとは違うんだよ。

人間は自分に置き換えて、当てはめないと

人間以外の物事を理解できない。

だから、擬人化して理解をする。

それは、人間同士も一緒だな。

自分の世界にあてはめて、他人を理解しようとする。

だから争いがおこる。

自分が人間のすべてではないから。

自分が知っている事

自分が感じてきた事

自分が紡いできた言葉

それが、

それだけが全てではないんだが

その事を忘れてしまう。

悲しい事に

自分の中にない言葉は紡げない

だから、相手の中にあって、自分の中にない言葉は

分かり合えない。

わかりあう方法?

他人をわかろうとしない

自分がわからない事、他人がもっていて自分にないものがあるという事を

わかることから始めればいいのだよ。

分かり合えない同志だけれど

人間には、優しさが設定されているから

分かり合えなくとも、優しさで満たしあう事はできるからな。

一番大切なのは

自分の中の優しさに気が付く事だな。

画像2

私の中の優しさは、こんな花のようだといいな。

ありがとうございます。仙人さん。

※有料設定ですが、全文読める設定にしてあります。
仙人さんへのお気持ち金制をとっております。

ここから先は

0字

¥ 105

ありがとうございます。魂からの言葉を写真にしてゆく糧にしたいと思います。