マガジンのカバー画像

ビバ!スペイン語~語学学習・語学で学んだ文化・経験・実践録~

26
語学学習に関わることや学習法。 スペイン語を通して学んだ文化、経験、実践等についてご紹介♬
運営しているクリエイター

#チリ

地球の裏側”チリの友達”へプレゼント~郵便局のEMSで郵送のはずが・・・日本とチリの郵便事情~

来月の7月23日は、チリの友人の誕生日。 まだまだチリのサンティアゴは 外出自粛期間中らしく、 寂しい思いをしている彼女を、 少しでも励ましたい 元気になってもらいたい 日頃の感謝の気持ちを伝えたい という思いで発動した、 『地球の裏側へ  誕生日プレゼントを送ろう計画』 ↓↓↓↓↓↓ みなさんにもアイディアをいただきながら、 プレゼントを用意し、 ”本日いざ発送!!” のため郵便局へ行ったのだけれども・・・。 なんと、コロナの影響で、 一時的に配送を行っ

チリの友人と久しぶりのSkype~個人情報を根こそぎゲット~詐欺師になった気分!?

昨日、久しぶりに、 チリの友達と電話をした。 まだチリのサンティアゴでは、 必要以外の外出は認められておらず、 大学の授業もオンライン。 友達や家族とも ”オンラインでの通話のみ”という状況で、 歯がゆい思いをしているようだった。 人が多い地域なので、 いつ外出ができるようになるのかは まだまだわからないそう。 話をしていて、とても残念そうだったのが、 彼女のお母さんの誕生日のこと。 「いつもは一緒に過ごすんだ」 「一緒に買い物に行って、ご飯を食べて」 「今年は

バレンタインデー~中南米との違い~

昨日は、バレンタインデーでした。 最近仕事が終わって帰って来ると、猛烈な睡魔に襲われ寝過ごしてしまうことが多くなってしまいました。 毎日投稿を続けたいのならば、朝方投稿スタイルに変えなければなぁと感じています。 さて、我が家のバレンタインデーの習慣は、“娘と一緒に毎年チョコを作る日”といった感じです。 残念ながら今年は忙しく、一緒に作ってあげることはできなかったのですが、娘は祖母と一緒にチョコレートとクッキーを作り満足していました。 ↑こんな感じ。 さて、このチョコレ

海外との表現力の違い~写真1枚から伝わる表現力の高さ~

チリの友達とHelloTalkを始めて1ヵ月半が経った。 毎日単語を調べながら少しずつメッセージを送り、チリのことや彼女のこと、日本のことや私のことをスペイン語で伝え合っている。 最初は顔もわからない中、文字のやり取りだけで相手のことを想像し、優しそうだなとか、頭が良さそうだなとかそんなことを考えながら楽しんでいた。 毎日連絡を取り合う中で、少しずつ相手のことを信用し、お互いの情報を公開し合うようになったのが1ヵ月頃。 instagramをフォローし合い、彼女の写真を見

チリ サンティアゴ~死ぬまでに絶対行きたい場所に追加!!~

私のチリ人の友達はサンティアゴに住んでいることがわかった。 サンティアゴと言えば、チリの首都だ。 サンティアゴはチリの首都で、雪に覆われたアンデス山脈とチリ海岸山脈に囲まれた盆地にあります。同国最大の都市でもあり、旧植民地時代に中心部だったアルマス広場には、国立歴史博物館を併設する 1808 年建造のレアル アウディエンシア宮殿と 18 世紀のメトロポリタン大聖堂の 2 つの新古典主義の建造物があります。詩人パブロ・ネルーダの旧邸宅であるラチャスコーナは、現在は博物館になっ

チリの文化~日本文化との違い

ハロートークを始めてから約1ヵ月。 ラッキーなことに毎日話ができるチリ人の友達ができた。 チリの文化のことについて聞いたり、日本の習慣のことを教えたりしながら、楽しくスペイン語を使っている。 毎日数回のやり取りが、私にとってはとても貴重な時間だ。 今回は、その友達から教えてもらったことについてご紹介していこうと思う。 1.チリのクリスマス日本では、“クリスマス”と言えば恋人と過ごす日。 一人身のものにはちょっと寂しい日(すみません。私自身の経験です(^^;)という