マガジンのカバー画像

子育て・育児note集~子どもとののんびりほんわかtime~

21
子どもと一緒に過ごす大切な時間。 その中で感じたこと、実践したことや大切なこと等を綴ったnote集です。
運営しているクリエイター

#エッセイ

【母と娘の学習奮闘記】「やればできる」は現実逃避の言葉だった

勉強が苦手な娘。 昨年の休校中は一緒に勉強していたのだが、 学校が再開するとやらなくなってしまった。 そのまま”勉強する”という習慣がなくなり、 成績は徐々に下降線。 (もともと低いのにさらに下がってしまった!涙) 勉強が苦手だということを知っていたので、 少しでも娘を励まそうと思い、実は今まで 「やればできるから大丈夫」 なんて声をかけていた。 でも、これはただの現実逃避の言葉 だということに気付いた。 娘に現実から目を背けさせるための。 「やらないからできな

パズル1つで個性が見える!~正解は1つじゃない~

わが家の”おうち時間”の、 楽しみの1つとなっていた 『パズル』 ↓↓↓↓↓↓ 第2弾の1000ピースのパズル。 ラプンツェルがどうなったのか・・・? この記事の投稿から、2週間が過ぎ、 いよいよ完成が見えてきた・・・? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ な・な・なんと、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ この状態で、放置となっていました。 休校が延び、こんもり増えた課題に奮闘! しまいにゃ、子ども達の希望により、 (パパの希望により!?) 大人買いされた漫画 ”メジャー”&”

【お家で子どもと一緒に勉強タイム】~うまくいったぞ!つまずき発見&成功事例~理科編

先日、投稿したこの記事。 前回に引き続き、なかなか好評でした♬ 好評だったので、とーっても 嬉しくなり(調子に乗って!?) 『お家で子どもと一緒に勉強タイム』 の続編。 「理科の問題タイム」 今回はこちらの、”成功事例” を書いていきたいと思います。 自粛期間が延びてしまった今、 少しでもお家で、お子さんと勉強する際の 参考にしてていただければと思います。 1.理科の問題タイムまず、私の娘は勉強が苦手です。 (嫌いではないようですが……) 特に、数学・理科は

大人は子どもの手本であれ!

この記事、ものすご~く共感しました! つよまる@教育系忍者むじんちゅさんの 「【人生】なぜ子どもは夢を諦めてしまうのか」 「子ども達が夢を諦めてしまう理由」について書かれています。 ↓↓↓↓↓↓ 私は15年間、小学校の教員として働いてきました。 色々な子ども達を見ていて思ったことは、 人生に夢や希望を持っている子が少ない ということでした。 「どうせ無理だもん」 「そんなことやったって意味ないじゃん」 何かに挑戦しようとしたり、新しいことを始めようとしたり

退職して、家族と共に過ごす毎日がものすごく幸せだと感じたこと

退職し、1週間。 子ども達と一緒に毎日を過ごし、感じたこと。 それは、 ↓ ↓ ↓ 「なんか、幸せ」 今までの私の生活を振り返ってみると、まさに 仕事に追われている生活 それが、そこから解放されることで、 朝・昼・晩と食事を作り、 子ども達とのんびりとした時間を過ごせている。 なんか母親っぽいじゃん! (もちろん12年前から母親してるんですけどね。笑) 「今日のご飯は何?」 「○○作って」 「お母さん○○していい?」 「○○のところまで送ってって?」 な

賑やかで、楽し気な『息子と娘』~新学期の話のあれこれからの子育ての話~

昨日は息子の新学期で、今日は娘の入学式。 このご時世なので、色々な不安はあるものの、子ども達2人には ドキドキ や ワクワク などの、期待感の方が断然大きいようだ。 ↑ 息子君、こんな感じで、昨日は家を出ていき、 帰ってくると、 「自転車の点検するわ!!」 と自転車を点検し、友達の家へ直行。 そこからがちょっと笑っちゃうんだけど、出ていく前に、娘と驚愕したことがあって… それは、 息子「行ってきま~す」 と共に、 息子「(玄関で)見送って」 という謎

休校中の学習計画~子どもの勉強をどうしようか考えた~

新年度に入り、早速、市内の小中学校の休校が決まってしまった。 小学校教諭としての経験上、この前の2月末~3月までの休校と、年度初めのこの休校では、 ”学習に対する重み” が違うというのは分かっている。 年度末の休みは、教科書の学習内容もほぼ終わっていて、復習したり、まとめのテストをしたりという、ちょっと余裕のある期間。 (まぁ、休校になって勉強しなくてもそんなに大きな影響はないかな!?と) でも、年度初めのこの時期は違う。 これから教科書の内容をガンガン学んでいく

休校期間中を子どもたちのチャレンジアップ期間に!~お昼ご飯の手間解消&ゴロゴロ、ゲーム阻止~

子ども達が家にいた休校期間中と、子ども達が学校に行っていた平日を比べてみると、圧倒的に子ども達が学校に行っている時の方が、仕事量がアップした。 午前中は朝ご飯を作って見送り、洗濯や掃除を済ませてからスペイン語の勉強。noteの記事を書いて、お昼ごろ投稿。 午後からはNetflixを観ながら、足ふみステッパーで1時間ほど運動をして、YouTubeなどを観ながらスペイン語の勉強や、知識&情報をインプット。 夕食の準備、片付けをして、また自分タイム。 この流れに少し慣れてきて

息子の成長にハッとさせられた瞬間

この前、久々に息子の友達を見て、背がグンと伸びていて、声変わりもしていて驚いた。 私よりも背が高くて、息子とは15cmくらい違うのかなぁ!? 友達が帰ってから、 私「すごいねぇ、◯◯(息子の友達)。もう声変わりしているし、男らしくなってきたねぇ」 息子「そう?全然わかんない。いつもと同じ声でしょ」 私「◯◯(息子)なんて、まだまだガキンチョだもんね」 なんて話していたら、 息子「えっ、どの辺が?教えて。直すから!!」 ですって。 なんか、いつまでも子どものま

今日は娘の13回目の誕生日✨ 久しぶりに祖父母を招き、みんなでお祝い\(^-^)/ 外出しなくても、家族そろっておしゃべりをして、おいしいものを食べると、こんなにも素敵な時間になるんだね♫ 何気ない日常の中にも幸せあり♡ https://twitter.com/fumiko55946804/status/1254339923311595520?s=19

娘との勉強楽し!~子どもと毎日楽しく勉強を続けるコツ~

先週から始めた、親子での勉強会。 勉強が苦手な娘は、数学の勉強に苦戦。 その様子を目にした私は、ついつい、口を出してしまった。 教えてあげようとして・・・ でも、それは、あくまでも私のタイミング。 娘の欲するタイミングでは、なかったんだよね。 だから、ちょっと失敗。ただの、お節介になってしまった。 その反省を踏まえ、それ以降は、娘がどんなに困っていても、ひたすら我慢。 そうしたら、ようやく昨日、私の待ち焦がれていた一言が! 娘「勉強って、やっぱり1人でやるより

気持ちを伝えることで、幸せを実感できる日々が急増!

退職し、家にいる時間がものすご~く増えたのだけれども、今は家にいても多くの情報が手に入るし、寂しいとか、孤独感とか全然感じない。 そう考えると、ものすごく便利な時代になったなぁと実感。 大切なのは、家にいても様々なことにアンテナを張り、情報をインプットすること。アウトプットすること。 そして、人との繋がりを持つことなのかな!?って感じている。 実は、そんな引きこもりの日々を過ごしていても、意外と”幸せ”ってやってきて。 自分でもなんでなんだろう?と思ったので、少しそのこと