見出し画像

#165 アドバイス満載の腸内細菌検査。シオノギヘルスケアの健腸計画。

毎日夜19:30に更新中!腸内細菌相談室。
現役の研究者である鈴木大輔が、腸内細菌にまつわるエピソードをお届けしております🦠

今回のエピソードでは、塩野義製薬株式会社の子会社であるシオノギヘルスケアが提供する、腸内細菌叢検査キットの健腸計画についてのお話です!シオノギヘルスケア株式会社は2016年1月15日設立の会社で、医薬品や健康食品、そして腸内細菌の検査キットの販売を行っています。腸内細菌の検査キットは、健腸計画という名前で販売されており、シオノギヘルスケアのオンラインストアから購入することが可能です。

健腸計画にはどのような特徴があるのでしょうか?まずは、シオノギヘルスケアの事業概要について、それに引き続いて健腸計画のお話をしていきます。

注意として、室長はシオノギヘルスケアが公開している情報を元にお話をすることを、予めご了承ください。サービス利用の感想などは含まれておりません。詳しい情報は、シオノギヘルスケアのホームページに掲載されています。

このお話は、聴いて楽しむポッドキャストでも公開しております!ぜひ遊びに来てください!

製薬会社にルーツを持つシオノギヘルスケア

シオノギヘルスケアは、塩野義製薬株式会社にルーツをもつ健康食品や医薬品の製造販売を行う会社です。事業の目的としては、人々の健康を守るために必要な最もよい薬の提供を掲げています。また、ミッションとしては、"健康を大事にできる社会を創るために、ヘルスケアの当たり前を変え続ける"ことを掲げています。確かに、ヘルスケアの当たり前を変え続けるという意味で、腸内細菌叢の検査は当たり前への挑戦ですね。

シオノギヘルスケアは、オンラインストアを開設しており、ここから健康食品や腸内細菌叢の検査キットを購入することができます。健康食品としては、睡眠の質に関連することで注目されているGABAのサプリメントとして健眠計画、骨の健康サポートを目的とした大豆イソフラボンのサプリメントである"健骨計画"、疲労軽減を目的としたポリフェノールのサプリメントである"健労計画"などが販売されています。

ここからは、腸内環境に関連する健腸計画についてのお話です。

健腸計画で腸内細菌叢を調べる

健腸計画は製品のシリーズ名で、"健腸計画 腸内フローラ検査キット"、"健腸計画 トトノエール"がラインナップとして販売されています。何だかひみつ道具のような名前のトトノエールは、ビフィズス菌のプロバイオティクスであり、スティックタイプの包装に封入されています。トトノエールは、機能性表示食品として、排便回数の増加が見込まれます。

一方、腸内フローラ検査キットでは、腸内環境の把握をするための製品です。#161でお話した腸内細菌検査の手順に則り採便を行い、郵送します。検査結果は、便サンプルが先方に到着してから6週間以内にWEB上で確認ができるとのことです。すべてがオンラインで完結するのは便利ですね。

検査の結果返ってくる項目としては、腸内フローラの判定、細菌構成、長寿の方に多い菌が自分の腸内にどの程度存在するのか、肥満や痩せ型に関連する菌がどの程度いるのか、生活習慣の改善アドバイスなどが含まれています。

また、独自の取組として腸内環境の指標をキャラクターによって表現する試みもしています。多様性指標にはカメレオン、短鎖脂肪酸にはカンガルー、腸管免疫にはカメ、口腔常在菌についてはアライグマのキャラクターが割り当てられていて、腸内環境に対する親しみやわかり易さを意識しているそうです。

検査結果のサンプルは、ウェブサイトから確認できます。

最後に、健腸計画 腸内フローラ検査キットの価格です。本製品は、1つ当たり25300円、3個以上まとめて買うと1つ当たり22770円とのことでした。豊富なアドバイスをオンラインで手軽に知ることができる本製品に興味の有る方は、一度オンラインストアにお立ち寄りください!

以上、シオノギヘルスケアの健腸計画についてお話しました!

腸内細菌相談室は、腸内細菌について分からないことがある、あなたのために存在します!わからないこと、難しいこと、紹介してほしいことがあれば、メッセージお待ちしております。論文の紹介から、基礎知識の解説まで、腸内細菌相談室を使い倒して下さい!あなたのリクエストが番組になります。

こちらがTwitterです!

インスタグラムはこちらです!

https://www.instagram.com/chonai_saikin

本日も一日、お疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?