見出し画像

仕事探す(フリ)って難しい〜なりゆきまかせの無職日記〜

割引あり

先日、ハロワの失業保険の説明会に行ってきました。

思ったこと。

失業認定めんどくさ〜〜〜〜

この一言につきますね。
いや、真面目に早期就職を目指している人にとっては問題ないんだ。
わたしのように、「次の仕事探すの当面先送りにしたいけど失業保険ほしいんだよな」って人がそもそもいけないんだよ。
わかってる。
わかってるけども。

わたしは今まで運とコネで生きてきた人間なので、そもそも「就職活動」自体がもうめんどくさい。
アルバイトの応募くらいしかしたことがないし、そのアルバイトも単発系のものだったので、応募すりゃ受かるのあたりまえ、程度のものだったし。

なので、「月2回の求職活動」の実績を作るというのが、ものすごくめんどうくさい。
そもそも、応募して受かってもお断りする予定で応募するのって、なんかずるくないか、と思ってしまう。
人事動かすのは金がかかるんだよ。
流石にそのくらいは知ってる。

月2回の活動のうち、少なくとも1回はハロワでの説明会とか講習会に参加することでどうにかしようと思う。
問題はあと1回。
2回ともが講習会、しかもそれが2ヶ月か3ヶ月続くってなると、流石にちょっとアレじゃん、と自分でも思う。

思うので、面倒だしTOIECでも受けようかなと思って応募要項見たら、もう2ヶ月先の試験しかないわけよ、応募期間のものが。
えー、TOEICって毎週くらいやってるんじゃないの?
月一なの?
まじで???

どうしましょう。
2ヶ月後(7月)のTOIEC受けようかしら。
受けるんならちゃんと試験勉強しなきゃだめよねぇ。
問題集2回とけばいいかな?

という感じで、めんどくさい病が発症しています。
しかし、働かずに2回何かしらの活動をすればいいだけのわけで、このくらいしないとやっぱりお金をもらうしな、とも思います。
そりゃあねぇ、ただではお金はもらえないよねぇ。
いや、生きてるだけでお金がもらえる世界がわたしの理想ではありますが。

どなたか、
・簡単にとれて
・試験の回数が多い
資格をご存知でしたら教えてください。

あいかわらず他力本願で生きております。

ここから先は

0字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

放っておいても好きなものを紹介しますが、サポートしていただけるともっと喜んで好きなものを推させていただきます。 ぜひわたしのことも推してください!