見出し画像

着物録*2023年5月

5月は諸事情により、着物を着る機会がかなりありました。
暑い日も多くて、基本は単衣、暑ければ麻か浴衣がデフォですね。

0. 4月の残り香

4月の着物を1点忘れていたので。

これ、百花絢爛の小紋だと思っていたのですが、「総柄でも柄の向きが全て上を向いていれば訪問着」とい知識を得まして、つまりこれは訪問着だったことが判明しました。
わお。
いい着物買ってたなー、昔の自分。

1. 海!!!

旅行だって着物で行きます。
これは爽やかなサマーウール。
ありがとう百彩さん。

日差しは暑く、風は爽やか。
朝ごはんを海岸で食べていたら、傘を外した瞬間にトンビの狩りの餌食になりました。
わたしは怪我をせず、掠りもせず、バシっと衝撃があっただけで、気がつけばメロンパンは遥か上空におりましたとさ。

一泊の旅行だったので2日目は帯だけ変えたのですが、写真を撮り忘れました。

2. 雨の日は雨の日なりの楽しみ

ポリ着物を買って以来、雨の日も着物どんとこいです。

このストライプの単衣、お気に入りなので、雨の日が待ち遠しいとまではいかなくても、雨の日でもまあいっか!と思えるようになりました。帯はポリの半幅帯で、楽ちんスタイルです。

3. 雨の日その2

今年の新入り、ポリの胴抜き着物です。


胴抜きというのは、胴体の部分は単衣、腰下が袷になっている、袷の時期で暑いときに着るなんちゃって袷です。
白地だと透け防止にもなるのでよいですね。
今回もバラの帯を合わせましたが、そうすると緑の模様がバラのつるのように見えますね。

4. ぎりぎりバラ園

新宿御苑のバラが見頃、ということで行ってきました。

本当は、季節柄は少し前に着るのが粋なのですが、バラが満開になってようやくバラの帯を締められました。
緑の単衣は今年の新顔。
白い椿の模様だと思うのですが、バラの帯と合わせると白バラにも見えます。
薔薇戦争まったなし。

5.お誂えは高いんだよ!の日

着物の格とはなにも、値段で決まるわけではありません。
わたしはリサイクル着物派なので、普段着ている正絹の着物は洋服よりも安いくらいです。
一方で、この日のコーディネートはどちらもお誂え。

昨年百彩さんで買った麻混の伊勢木綿で誂えたお着物と、山椒庵さんで買った綿のゴブラン織の本棚帯。
どちらも「綿」なので普段着にしかなりませんが、お誂え新品は高いぜ……(それでも安いほうだけど)。
たまにお誂えをすると、何でもかんでもマイサイズで作りたくなりますね。
まあ、いい反物に出会うところから、なんですが。

6. あっつい日は見た目だけでも涼やかに

紺のレース着物は、襦袢の色が少し透けるのが涼しげで可愛いです。

下に来ているのは、自分で染めたピンクの麻の襦袢。
麻は洗濯機でガンガン洗えるので、重宝します。
それから夏物ではないけれど、透け感のある紫の博多織名古屋帯。
本人は暑さと疲れでぐったりしていますが、せめて見た目くらいはね。

7. 27度超えたら浴衣

カフェでちょいとお仕事をした日。

気合いを入れるために浴衣を着てわざわざ外出するんですよ。だって家じゃやらないもん。暑くなると5月でも浴衣来ますよ、わたしは。帯結びは何かで見た、片側だけにたれを流すもの。アシンメトリーの帯結びは大好物です。

8. 単衣のタイミング難しい問題

今年はだってもう本当に暑いんだもの。
単衣を着るタイミングのないことないこと。
ちょと涼しい20度前半の日は、絶好の単衣日和。
大慌てでグレーの紬を引っ張り出しました。

単衣、本当に着れる期間が短くなりましたね……

9. 少しだけ夏の空気

こちらも単衣ですが、紬ではなくお召しだそうです。

これも今年の新顔、百彩さんで購入したもの。
正絹なのかな?と思うくらい不思議な手触りですが、ちゃんと正絹の涼しさでした。
帯は夏を先取りして、塩瀬の帯を。
この日は絶対に遅刻してはいけない日だったので、着付けも大急ぎでした。
13分くらいで着付けられたので、ずいぶん上達したなぁと思います。

10. レース着物完成☆

和裁記事にも書きましたが、百彩さんで購入した「襟だけ完成していない綿レースの着物」が完成した記念に、早速着てきました。

裄が短いこと短いこと。
うっかり普通に着付けてしまいましたが、次回から襟をがっつり出さないといけないですね。
この日もすごく暑かったので、薄手の博多帯でしたが汗だくでした。
いいかげん、夏物の帯に切り替えねばならぬ。

11. 雨の日イタリアン

雨になるかもしれないお天気の日、マルイにできたイタリアンでランチの予定だったので、せめて帯をレモンにして爽やかにしてみました。

シンプルな着物は、帯だけで印象がパッと変わるのが楽しいですね。

雨は結局降りませんでしたが、ポリの「ちょっとくらい濡れても平気」感は心強いです。
でもやっぱり正絹や麻のほうが涼しいので、単衣のポリはそろそろお役御免かな?

まとめ

5月の着物は11回でした!
おかしいな、もっと着ていた気がするけど…?
まあこんなものでしょうか。
相変わらずお休みの日が雨と付き合っていたので、ポリ着物が大活躍でしたが、その分着てあげられない単衣が山積みです。

6月になったら薄物解禁しよう、というか、今年は薄物をたくさん着たいので、雨の合間を縫ってどうにか薄物を着たいと思います。
さあ、6月がんばっていこうか。

放っておいても好きなものを紹介しますが、サポートしていただけるともっと喜んで好きなものを推させていただきます。 ぜひわたしのことも推してください!