マガジンのカバー画像

Our Whereabouts 往復書簡

62
サードブロガーいぬじん氏と、テンポラリー育休ニートぺりおとが、お互いの小確幸を綴る往復書簡。 ※記事内のマガジンへの固定リンクはユーザー名変更により、デッドリンクなってしまってま…
運営しているクリエイター

#キャリア

往復書簡

往復書簡というものを書いてみるのも良いかと、旧知の仲のいぬ氏とやってみることにした。コールアンドレスポンスに必ずしもならずモノローグになるかもしれない。大事なのは触発されて言葉が紡がれることであると思う。決して、対話でなくても良いと個人的には思う。 タイトルは往復書簡とともにWhereaboutsという単語を入れてみた。あまり知らない単語だったのだが、「居場所」で検索したらこの単語に当たった。雰囲気があるし、知りそうで知らなかった単語なので使ってみた。これから続けて使用する

21世紀のスキゾキッズどもへ

夕食の鍋を茹でる間に更新します。 感想とか、関係ないけど思ったこと フリーテーマきた。早速、関係ないけど思ったこと。 時間ができたのでボヘミアンラプソディーを見てきた。今年(昨年?)最高とか、ヤフー映画のレビューも脅威の4.5超えしていたので期待して行った。俺は4かなという感じだった。私的ポイントはやはりバンドの撮り方。監修にブライアンもロジャーも入っていたので往年のファンにも満足なのだろう。だが、自分はそこまでクイーンファンではないし、アルバムも一つも買ったことがない

キャリアとは「生きざま」と師匠が言っていた。で、俺は?

週末は久しぶりに真面目にさる研修を受けていた。仕事などとは一切関係なく、自治体の提供する研修である。そういうのがあるのだ。研修自体は学習論的にはイケてないが、そうだからこそ興味深く新鮮に受講出来た。これについてはいずれまた話す機会もあろう。さて、 先だっての書簡では、いぬ氏から私にとってのキャリアとは?とお尋ねを受けた。そりゃ、こちらも聞かれるわな。いつものようにダラダラと思い出ぽろぽろしつつ書く。 キャリアという言葉は本当に難しい。字義的な定義では「轍(わだち)」と言う

人生が変わったこと、あるいは変えようとしてきたことについて

Hoi!まもなくベトナム戦です。いぬ氏も今日もお元気ですか。 まったくの偶然や誤配も含め、何かのメッセージを受け取ったことによって人生が(ちょっと)変わった経験はありますか まず、早めに寝ようよwというところから。見てみたら2時くらいの投稿じゃんか。私は夜の家事の合間にちゃかちゃかと書いたのでちゃんと寝てますけど、忙しい仕事なんだから寝たほうが良いよと。とはいえ、寝起き悪かった本日ではあった。ムスメにじんましんの傾向があり、俺より妻が速攻対処してくれたので呆けていた悪夫で