2402 まいにちハングル講座 Lesson87

こんにちはchocottoです。
先週までの記事はスマホでポチポチやっていましたが、前々回あたりからパソコンでカタカタ入力しています。なんだかんだ言ったって実は元学校の先生、指導案やら通知表やら自己評価書?なんかパソコンで作らなきゃいけないものも多く、ブラインドタッチはお手の物。けどハングル入力はキーボードのひらがな入力と同じで…キーボード見ながら悪戦苦闘しながらやってます。

今日の学習は「-ㄴ/-은〈形容詞の現在連体形〉」です。
前回の学習が【動詞や「-있다/-없다」のある語幹につく「-는〈現在連体形〉」だったので…あぁやっぱり「-는」をつけるだけでは終わらないですよねーの気分です。

テキストには「낡은 건물 ナルグン コンムル 〈古い 建物〉」や「멋진 건물〈趣のある 建物〉」がでてきました。
낡은や멋진のような形容詞の現在連体形は、語幹に「-ㄴ/-은」を付けます。注意点が「으型」の語尾であること。語幹の最後のパッチムの有る無しで変化するやつです。

  • 母音語幹+ㄴ

  • 子音語幹+은

  • ㄹ語幹→ㄹ脱落+ㄴ

母音語幹+ㄴ のときは
슬프다(悲しい)→슬픈 영화(悲しい 映画)

子音語幹+은 のときは
좋다(よい、いい)→좋은 갱각(よい 考え)

ㄹ語幹→ㄹ脱落+ㄴ のときは
길다(長い)→ 긴 머리(長い 髪)

学習を進めていくと何度も出てくる「좋다→좋은」だったら、あぁこんな感じ~と、すんなり受け入れられるようになってきましたが、身構えてしまいます。まだまだ学習途上ですね。

そして、今回はイレギュラーもあるっぽいです。

変則活用をする形容詞の現在連体形
とテキストには小見出しがついてますよ!
ㅂ変則活用をする形容詞の現在連体形は、語幹からㅂを取って「-운」をつけるのです。
出ました例外、イレギュラー。
今まで「‐은」だったのに、ここに来て「-운」かぁ…どちらも読み方は「ウン」。
けど、以前の学習…「前回のシーズン(2023.4~2023.9)の学習だったかなぁ…で、こういう変化がある場合「発音しやすくするため」って勉強したような気がします。はい、なんかそう勉強したような気がします。

어렵다 オリョプタ(難しい)の現在連体形は「어려운 」
仮に어렵은を連続で口に出すと…すっごく発音しづらい(はず)です。なので、ㅂ変則活用があるのです、と。
ㅂの付いてる文字の母音ㅓが結構クセモノな気がします。

今回の学習はここまで。
今日は、投稿時間は夜ですが、朝早く起きてカタカタポチポチ書いたんですよ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?