見出し画像

ライブ配信:瞑想の方法のバックステージ

セルフプロデュースでのライブ動画

8/29のチョコ瞑想のためのプレライブ3日間終了。
昨日は瞑想の方法についてでした。

3日間連続ライブ配信してみた感想は、蘇る記憶。
ライブ動画を撮り始めた今年の5月に参加した
5日間のライブ動画チャレンジ。そして6月の
7日間チャレンジ。

どちらの時も連日5〜10分ぐらい動画を撮る。
内容は毎日の講義を聞いて課題が出ていた。
そう、お題は先生から出るので考えなくて良い。

今回は完全セルフプロデュース。
内容について、初日の日曜日に6日分の
大枠を決め、6日分のサムネイルを作った。

サムネイルを作ることによって、ちょっとした
覚悟がうまれ、初日発信後、テクニカルの面での
サポートメンバーが現れた。

一人で6日間走るより、見守ってくださる方が
できると心強い。

とはいえ内容については自力。毎日自分の脳内情報
をどう言語化していくのが、伝わりやすいのか?

プロセスとすると、自分の経験、知識情報だけだ
と偏りが出るので、話そうを思っている内容周り
の情報をリサーチ。このリサーチ、情報の裏取り
が結構地味に時間がかかる。

最終的に言葉として発することは、かなり
シンプルな内容で、リサーチ前に作った原稿と
変わらなくても、このリサーチが大事な気がする。

無意識な行動と意識的な行動って?

昨日は、一昨日の瞑想の効果から派生して、
ヒトの脳の無意識な行動と意識的な行動の
カロリー消費量の違い。

たくさん睡眠をとっているのに、疲れが
とれない理由などもお伝えしました。

みんなで作る『チョコ瞑想』

話しているうちに生まれた新たなアイディア。

チョコ瞑想は私のこれまでの15年間のヨガ
瞑想とチョコレート製造メーカーとしての
実体験を統合させる内容にするということは
決めていた。

でもせっかくオンラインサロン
『おうちショコラティエ』を作ったので、
みんなで作っていくコンテンツがあっても
いいのではないか?
そんな考えも連続ライブを始めてから
ふつふつと湧き上がってきましたよ。

言葉にして、声に出して、動いていく
現実世界。おもしろいなー。

無料オンラインサロン:FBのグループです。おうちショコラティエはこちらからご登録下さいませ。→ https://www.facebook.com/ChocoRekoClass

ご自身のご褒美チョコ、特別な方へのプレゼントにいかがですか?
「ChocoReko オンラインショップ」
https://www.chocoreko.shop
◆Instagram https://www.instagram.com/chocoreko/
◆FB Live https://www.facebook.com/ChocoRekoClass


よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは、ローチョコレートとチョコ瞑想を通じて、一人でもたくさんの方がワタシらしい生き方ができるようなる活動費として使わせていただきます。