見出し画像

軽やかに、10月

書いていないうちに、新しい月が始まってしまった。

最近は、定期的にやって来る「人と自分を比べて落ち込む」「まだ見ぬ未来を不安視する」「がんばっても報われない(という思い込み)」がぐるぐる自分中を駆け巡っていた。

そんな日々の合間に訪れた『NEWSpace』。久しぶりに東京に行き、これまたいろいろ思うところがあった。20周年が感慨深いというのはもちろんなんだけど。何ていうかもっと壮大なことを考えたり、感じたり。
いずれにせよ、田舎者の私には東京の街がまぶしすぎた。どう考えても生活が違う。のに、分かり合えないということはない。それが人間のすごいところ。

予定をこなし、気持ちもどうにか平穏になっている。というか、うじうじする自分はデフォでもあるし、何か胸のざわざわ?もやもや?に慣れたような気もしている。
自分にとっての心地よさ、みたいなものを大事にしたくて。我慢のしすぎは良くない。情報を入れ過ぎて動けなくなるより、適度に甘やかして楽しく過ごしたい。

仕事も、適度に。別にこれまでものすごく力を入れてきたわけでもないのだけど。でも、振り返ると「仕事で自己実現」みたいな思考はあった気がする。上昇志向もないわけではない。「ある!」と見せないようにしている節もある。
先々を考えて動くとか、新しいものを生み出すとか、アイディアを練るとか。部署内の調整役とか、指示とかリーダーシップとか。良かれと思ってやることが、当たり前になるのが嫌だ。やり続けると、これらこそ「役割」みたいになって。いやいや、過多、でしょ。一人ひとりにまんべんなく、業務は与えられるべきなのでは?
もう、あんまり一生懸命やるのはやめようかな。でも、思考停止したら成長は望めないし、後退する一方な気が。それは、一応私のプライドが許さない。
と、今まで思ってきたけど。ふと立ち止まると、仕事が全てじゃないという現実を思い出す。好きなことを一生懸命やる、でいいじゃない。別に仕事を放棄するわけじゃない。適度に、だ。

手放す感覚を持ったら、少し楽になった。まだ完全にやり切れてはいないし、できるか分からないけど。どうしても日常の大半は仕事をしているから、頭もそれに埋め尽くされるけど。
ちょうど、10月も始まったことだし。趣味というか、挑戦に力を入れていこうと思う。細々とやっていた創作に、もっと頭を使いたい。

やっと秋だ。季節とともに、穏やかに過ごしたい。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,373件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?