見出し画像

非接種の証明はできるのか

シェディングで苦しんでいる人がいるという。

我が家には接種者がいますが、私はまだ全然感じたことがありません。
毎週、3回接種者しかいない家に遊びに行っている我が子も、特に体調不良は訴えていません。
接種者特有の匂いとやらもわかりません。
先日、久しぶりに電車に乗りましたが、特に何も感じませんでした。
マスクが息苦しいな~外したいな~と、たま~にマスクをパタパタしてたくらい。

ただ、シェディングが本当にあって、いつか害を受けることもあるかもしれないと思うと、なるべく接種者とはお近づきになりたくない
接種者の血液を輸血されたくないし、
将来、子供の結婚相手にも非接種者を望むかもしれない。

この度、接種希望者にも生食打ってたなんて話も出てますが、その人たちも打つまでは、一応非接種者。
でもすぐ打つんでしょうね?
そもそも、打ちたいと思う時点で私とは相容れないと思うので、接種済み扱いとします。

問題は、打ったことにしてほしい、と言ってそれが通ってしまった人たち。
実際には打ってないけど、接種済みの烙印は押されてるわけですよね。
そうなると、打ってないことを証明しようがないのでは?
だって、今回発覚した医者だけじゃないかもしれないですよね?

本当に打ってない、打ったフリもしてこなかった我々は、役所で確認すればわかるはずですが。
非接種の証明をしたいと言って、それを役所が対応してくれるかどうか?

すると、私にできることと言えば、1・2回目の未記入接種済証が手元にあるかどうか、となります。
我が市では、大人用も小児用も、記名された接種済証が送付されました。
接種したら、日付の記載と、ロットNo.等のシールが貼られるのでしょう。
なので、シールがない以上、これで非接種と言うことはできると思います。

でも、打つ気がない人は、捨てた人も多そう。
それに、強制的に送り付けないところもあるくらいなので、地域差がありそうです。
ひょっとして、記名なしってところもあるでしょうか??
(もしあれば、他人のを譲り受けることができてしまう)

接種を証明したい人は、接種証明があるからいいけど、非接種の証明って難しいかも?
接種済の人が接種証明を隠して打ってないと言えば、それこそガッツリ調査しないとわからないのでは。。

早く非接種証明もできるようになってほしいものですw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?