見出し画像

記録する7

休んだ後のお土産って意外と大事なのかもしれない。

本日、長い休みが明けて出勤した。すごく久々な感じがした。仕事をしていなかった申し訳なさも感じた。あーなんか喋りかけづらいなーなんてことも思った。こういうモヤモヤってなんでこんなに多いんだろうと思う。

ただ、以前まではこういうことをモヤモヤとも認識していなかった。なんとかできるでしょ、とか話しかければ解決じゃん!とか思っていたせいかもしれない。今ではモヤモヤしてるなー、これなんでモヤモヤしてるんだろ。ちゃんとした悩みかも。なんて思うようになった。悩んでいるから、その悩みを人に言ってみたりもできるようになった。いきなり「休み明けって話しかけづらいんだよね。」というと変な話の切り口になってしまい、相手も驚いてしまう。

なので、とりあえずここ数日何か変わったことあった?などと聞いてみる。この会話を思いつくのにも数分要した。少しの精神的疲労も追加で。疲れるけれどもある程度話したことがある人ならばこれで解決した。

問題は全然喋ったことない人だ。とりあえずは休んだんですけどまた頑張りますね〜的なことを言ってみる。なんだこれめっちゃ疲れるぞ、、、と思った。挨拶って案外大変。特に休み明けは。

そこに登場するお土産。お土産なんかいくらもらってもいいですからね。と私の脳内で誰かが喋っている。そう、お土産をもらって嬉しくない人なんてそうそういないのである。多分。そうであるということにしておく。休み明けにお土産を渡し、休み中にあったことや、また頑張ります〜的な会話をすれば、おっけー。その日は切り抜けられます。

本当か?と思った人は試してみてください。特に長期で休むときは。2泊3日くらいなら我慢できても、それ以上になると割と効果出てくると思います。

是非。

私が生きることができるようになります。