見出し画像

記録する46

お線香が意外と便利。

虫除け用のお線香を夏の始まりに買った。これが意外と便利である。今年の夏はあまり虫を見なかったので、お線香の効果が出ているのかもしれない。

虫対策は意外と難しい。5階以上に住むと虫が上がってこれないのでいいと聞いたことがある。ただ、それよりも上の階に住んでいた友達の家で、蚊や羽虫を見たことがあるので、嘘かもしれない。なんだかんだ虫も強いので、エレベーターなどを使って上まで登ってくるのだろう。ただ、実家ではあまり虫を見なかったので虫除け対策など気にしていなかった。

ところが引っ越してみると虫が出てしまった。絶妙に嫌な気持ちになる。自身の生活の仕方が問題だったのかなとも考える。仕方がないので家を片っ端から掃除をしてみたりした。ただ、掃除をしてもまた虫が現れてしまった。虫が入ってくる要因になるようなものも置いていないしどうしようかと考えていた。

そんなことを頭の隅で考えながら買い物をしていた。すると、文房具屋かなと思って入ったお店が、お線香屋さんだった。多分。そこで、虫除け用のお線香を見つけたのだ。これはもしや今1番欲しいものなのではないか、と瞬時に思った。ただ、衝動買いも良くないのでしばらく考えていた。もともと文房具を買いに来たのに、お線香でかなり時間を取られてしまった。ルームフレグランス的な用途で使えるお線香もあって、余計悩んでいた。

丁度、お線香立ても家にあったので安く買えそうだった。悩んだ末、買うにいたり家で使ってみた。使い心地は悪くない。お線香の香りがきついわけでもないので、意外と落ち着く。田舎のお寺みたいな香りでリラックス効果もありそうだな、と感じたりました。

そして、ついにそのお線香がなくなりそうなので、新しいお線香を求め、同じ店へ。

すると、もう同じお線香は無くなっていた。どうやら夏限定だったみたいだ。まだ夏だろうという気持ちもあるけれど、もうシーズンは終わってしまったのかもしれない。別の虫除け香があったので仕方なく、そのお線香を購入。私の夏はまだ終わってないので。

という感じで、私の中でお線香が最近の流行りである。500円ほどで台も買えるので、始めやすかったりする。なぜこんなことを、知っているかというと、違う部屋で同時に焚くように、お皿も買ってしまったからである。

私が生きることができるようになります。