見出し画像

No.33 割れチョコ・マカダミアナッツ / 信濃屋

たまには知らないスーパーに入ってチョコの棚を見るのも楽しいですね。
とっても食べ応えのあるチョコレートに出逢いました💕
チョコ屋さんのチョコではなく、食品を取り扱うお店のプライベートブランドです。


信濃屋

食料品館は世田谷区にしか存在しないようです。
酒屋の方も覗いたのですが、今回のチョコは見かけませんでした。
※訂正:酒屋の方にもありました。1回目は気づきませんでした。。


割れチョコ・マカダミアナッツ

2021/5/24に画像を全部変更しました🍫

画像3

画像5


特徴① 食べ応えのある厚みと量

画像4

画像3

小粒のマカダミアナッツが埋もれる厚みです。
厚み約1cmくらいの板状の割れチョコが2~3枚入ってます。
※画像では単三電池と比較しています
噛み応えがある厚みは魅力的です。
頬張れる楽しさがあります♪
価格も約800円とお手頃です。
量も200g入っていますから十分です。
一気に食べるとちょっと後悔しそうなくらいの容量が丁度いいです。


特徴② 植物性油脂が入っていない

画像2

原材料の項目に植物性油脂が入っていません。
植物性油脂はニキビに関わりますので
自分にとってはとてつもなくメリットが大きいです。

ニキビができやすい体質なのですが、
原因は植物性油脂と砂糖の組み合わせだと確信しています。
特に植物性油脂がダメです。
植物性油脂だけでもニキビになります。
植物性油脂が入っていた場合、ミルクチョコを200gも食べたら大きめの赤いニキビが最低2~3ヶ所は出来てしまいます。
植物性油脂が入っていない場合は、ニキビができない、または小さい白い吹き出物がポツっと2つほどできる軽傷で済みます。
植物性油脂が入っていないというだけで安心して気の済むまで食べることができます✨
※自分に関してです。参考までに。他の人のニキビ事情はわかりません。
※1週間で2袋食べましたけれどニキビはできませんでした。読み通りです。


特徴③ 甘すぎないミルクチョコ

体感的にカカオ分40%台のミルクチョコと感じています。
市販の100円台の板チョコであれば3~4枚くらいの容量はありますが、
24時間以内に一袋食べても胸焼けはせず、胃も心も満たされました。
マカダミアナッツの美味しさも相まって止められない止まらない系のチョコレートになっています。
肌荒れを気にせずにチョコレートを200gも胃に納める心地よさはたまらんです✨



もしかしたらと思って立ち寄って正解でした。
まだまだ出逢っていないチョコレートが大量にあるので
もっと東京中を歩かないと。
そして見つけたらとりあえず買わないと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?