見出し画像

No.64 オリジナルの赤ワイン🍷生チョコ🥮 / みろく亭


公式Instagram&画像


プレゼント

インスタでDMをいただきまして
プレゼントしていただきました🍫💕

以前、神楽坂で喫茶店をされていて
そのときに出していたチョコレートだそうです。
現在は大阪で店舗を準備中とのことです。


🍫 みろくチョコレート 🍫


直径約5cm厚み2cm
ひとつ約50gの塊です✨
市販の板チョコ約1枚分の重さです
結構大きく満足度がとても高いです😆

下部にナッツとレーズンが入っていて
ラム酒の香りとシナモンの香り漂う
大人な味わいです✨
珈琲☕赤ワイン🍷ウイスキー🥃赤霧島🍶
などとのマリアージュがおススメだそうです✨

常温で10日、
冷凍で約2ヶ月保存可能❄️
温めればフォンダンショコラっぽく🫠
常温では生チョコレートのように🫠
冷蔵ではひんやりとした生チョコ❄️
冷凍状態でも切りやすく食べやすい❄️
と表情豊かなチョコレートです🌈

最近の実験で
ニキビが超出やすい体質と判明したのですが
一気に2個(約100g)食べてなんともなかったので
安心して食べられます😆
花見に持って行って
お裾分けした方々にも
大好評でした🌸
万人受けするチョコレートです🌸

現在は大阪でお店の準備中とのことです🐙
気になった方はInstagramのDMでお問い合わせを😊

🍫 適温がある 🍫


芳醇且つ繊細な高価なチョコレートは
口内でしっかり溶かす必要があるので
常温に戻した方が香りを感じやすいです🍫
口内が冷えるというだけで
香りが感じ取りづらくなります🥶
ですので基本的に
冷やして美味しいチョコは無い🥶🍫
と思っています
が、しかし、
テリーヌやガトーショコラは
冷やした方が美味しいんじゃない🧊 ?
と思うことがしばしばあります

チョコケーキは少し冷えているくらい❄️
アイスはスプーンが挿せる程度にキンキン🍨🧊
ソフトクリームもキンキン🍦🧊
というように
形を変えればそれぞれで適温というものが
存在すると思います(好みで)
テリーヌやガトーショコラは
少し温め~冷凍まで試して楽しめるという
他にはない特徴があると思っています😋
みろくチョコレートは生チョコとのことですが、
テリーヌやガトーと同じと考えてよいと思います。

温めればフォンダンショコラ
常温はしっとりなめらか
冷蔵は冷たくて美味しい
そして冷凍は
長期保存可能で
意外にも包丁で切れる程度の固さ🔪🧊
切ってそのままキッチンイーターOK
噛み砕ける厚みに調整可能
冷凍状態の美味しさがある
などなど
長期保存以外にも
メリットが多いので僕は好きです😊

香りの強いBeantobarのテリーヌでは
まだ冷凍を試していないのですが
悪くはないのではないかと予想しています
でも
Beantobarテリーヌは常温>冷蔵>冷凍
かな、と🤔
しっかり香りを出すには
常温が一番です。

🥵 暑い 🥵

これから夏にかけて
冷蔵庫と室温の温度差が大きくなります
室温25℃以上になると
板チョコもボンボンも結露します🥵
中の油分が溶け出して表面で固まります
そうなると味が劣化します
チョコには厳しい季節です🥵
普通のチョコは冷凍は向かないです
でもテリーヌやガトーショコラなら
冷凍庫で保存してそのまま食べられるので
焦げそうなほど暑い季節でも
圧倒的に保存は楽です✨

みろくチョコレートは
個別包装されていて
冷凍庫からいつでも取り出せて
いつでも食べられるので
夏のストックとして超優秀です🤭


市販の板チョコを
冷やしてバリバリ食べるのが好き
という方もいますので
好きな食べ方で楽しむことが一番イイでしょう
当の本人が楽しんでなんぼです
美味しい✨幸せ✨と思えてこそ
チョコレートは真価を発揮すると思います😊
自分の”適温”を探しましょう🌡️✨


Instagram(チョコレート王子)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?