見出し画像

『ファンタステック・ビーストとダンブルドアの秘密』映画感想文

公開中の『ファンタステック・ビーストとダンブルドアの秘密』を鑑賞してきました。

〈あらすじ〉
闇の魔法使い・グリンデルバルドが魔法界を支配しようと動きだす。迫りくる驚異に、ダンブルドア教授は魔法動物学者ニュート・スキャマンダー、魔法使い、魔女、そしてマグルのパン屋からなるチームを結成。一行はさまざまな魔法動物と出会いながら、グリンデルバルドの信奉者たちと戦いを繰り広げる。

公式サイトあらすじ引用

本作はパート3で、全5部作の予定なのでちょうど折り返し地点。ハリポタ・ファンタビともに劇場で全作品鑑賞してきているファンとしては、今回作はあまりよくなかった。

J.K.ローリングの世界観を思えば、脚本がまだ完成していないのに撮影してしまったのでは?とも思ってしまう。

そして敵側重要キャラクターのグリンデルバルト役のジョニーデップが降板したこともいただけなかった。代役のマッツ・ミケルセンさんは素敵な俳優さんだけど、今回代役を通してグリンデルバルトを観ると、敵としてのカリスマ性というか、アウトローを演じさせたら、やっぱりジョニーディップの右に出る人はいないわと思ってしまった。敵なりの正義が、マッツ・ミケルセンのグリンデルバルトには感じられなかった。

ファンタジーは、明らかにフィクションとわかるところ以外は、観客に限りなくリアリティのある話にみせないと、ただの妄想話になってしまう。

グリンデルバルト・・・せめて大きさや髪色くらいはキャラクターに寄せられなかったのだろうか・・・。

とはいえ、主人公ニュートのグループの方はよかったし、魔法生物も可愛かった。ニフラーのピカピカ好きは、今回も窮地を救っていたし、助手のバンティはパート3でやっと助手らしくご活躍だったのも良かった。

パート3がイマイチでも次回作の伏線としてちゃんと機能していれば、それはそれでありだしね。でも、最近クリーデンス役のエズラ・ミラーが逮捕(すでに釈放)され、パート4にも影響がありそう。

これまでは、主役のニュートよりクリーデンスの人生にお話しの軸があり、パート3最後のシーンですでに消えてしまいそうだったクリーデンスが、パート4で全く登場せずに『あれっ?クリーデンスどうした?』みたいな展開だけはどうか避けて欲しいと願うばかりです。

期待値が高かったのでちょっとグチっぽくなってスミマセン💧

いつも読んでくださり
ありがとうございます。









この記事が参加している募集

#映画感想文

67,197件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?