お寿司ケーキ

令和3年3月3日
今日はひなまつり🌸ですね。

お寿司ケーキを作ってみました。

食用花なんかを添えると、
ちょっとカワイイかと。👍

すし飯は桃屋の五目すしの種を
混ぜただけです。

ピュラーでスライスしたきゅうり軽く塩モミして、水を切りし側面にペタペタと貼りつけてゆきます。

型にすし飯を半分入れたら、穴子をちらして、その上にすし飯を入れます。

2.5合のすし飯は18cmのケーキ型に入れてちょっと少ないくらいです。

ひっくり返して皿へ
(ごはんをそのまま入れると
取るとき少々くっつきます)

錦糸たまごを上に散らせたのですが、サーモンをバラ風にする時に邪魔だったので、穴子と一緒に中間層の方に入れた方がよかったです。

ごはんの炊きはじめと同時にサーモンはヤマキの白だしで1時間程漬けにしておきました。

後は具材をのせるだけです。

具材
サーモン・海老・錦糸たまご・きゅうり・いくら・穴子・菜の花

食べる時は海苔で巻いて
手巻き寿司にしました。

蛤のお吸い物
貝とアゴだしとひんぎゃの塩
菜の花です。

食卓が華やぐのでお誕生日やお祝いごとなどで、作るのもオススメです。

いつも読んでくださり
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?