見出し画像

webライターとしてnoteはじめたので、自己紹介です。

はじめてのごあいさつ

はじめまして、こんにちは!
フリーランスで活動しているwebライター『わかな祥子(しょうこ)』と申します。
はじめての投稿なので、自分のことについて書いていきたいと思います。

なんでnote始めたのか?

実は、2020年9月末にクラウドワークスさんのWebライター検定2級という高難易度な(自分で言う)試験に合格したんです!

そしたら、自分の文章にすごく自信が持てるようになって、もっと自分のこと知ってもらいたい!と思うようになったんです。

そして、ゆくゆくはwebライティングをやってみたいという方に向けて、書き方などのアドバイスなんかもできたらいいなという目標ができました。

じゃあどうしたら、わたしのことを知ってもらえるのか?

WordPressでブログサイトを立ち上げて、ドメインをとって、記事いっぱい書いて、投稿して…

そうやって考えていたら、時間はあっという間に過ぎていくのです。
だから、noteを使って少しでも早く発信しよう!というのがきっかけです!

どんな仕事をしているか?

普段はクラウドワークスさん中心で、ライティングのお仕事を受注しております。
最近は、月に20本ぐらいは執筆しています。

執筆している記事の内容を、3つのジャンルあてはめました。
①得意なジャンル「ガジェット系」※パソコン、スマホ、アプリなどのIT系全般
②好きなジャンル「アニメ」「ゲーム」「マンガ」「邦楽」 
③挑戦していきたいジャンル「ファッション」「コスメ」「ライフスタイル」「食べ物」「旅行」

都内の某大手IT企業で、占いの原稿チェックや進行管理をしていたので、校正や原稿チェックなども得意です。
※いまは、初心者ライターさんのブログ記事を少し整えるお手伝いをしています。

なにか少しでも気になりましたら、ぜひお仕事のご相談いただけたら嬉しいです。

わかな祥子ってどんな人?名前の由来は?

自分の好きなことや興味あるものを総評すると、俗にいうオタク気質だと思います。
のめり込むとなんでも広く深く知ろうとします。
ミーハーなところもあるので、流行りモノや最新という言葉にすごく弱く、新しい物が好きです。

また、たまに海外にふら~っとひとり旅に出かける、インドアとアウトドアの間にずっといる人間です。

直感が優れていて(仏眼という直感の手相がある)、決断が早いと思いきや、いきなり優柔不断になることもあります。

実は、noteのアカウントを作るときにあまりにノープランで、表示名をいつまで経っても決められませんでした。
メモ帳にはたくさんの名前が羅列されていて、もはやデスノート状態でした…

悩んだ末に、無料で姓名判断ができるサイトで、運気のよい名前を頂きました(笑)

わかな祥子さんって、いい名前だなと思って直感で決まりました。

今後なにを書いていくのか?

Webライターという仕事についても書いてみたいですし、ゲームの攻略だったり解説、考察なんかを書いたり、アニメの感想も書いてみたいです。

ひとまず、自分の思いを自由気ままに書いて、書くことをもっと日常にしていきたいなと思います。

息をするように、記事を書く!

これを実践していこうと思うので、どうぞよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?