見出し画像

麻布台ヒルズの食べ歩き方


麻布台ヒルズのコンセプト

麻布台ヒルズのコンセプトは「Modern Urban Village」
”緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街”です。

アークヒルズ・六本木ヒルズ・虎ノ門ヒルズ・愛宕ヒルズに囲まれて、メトロの神谷町駅から六本木一丁目駅をつなぐ場所にあります。

麻布台ヒルズの歩き方

麻布台ヒルズは大きく分けて、六本木方面の「タワープラザ」と、神谷町駅に直結している「ガーデンプラザ」があります。

「ガーデンプラザ」はA、B、C、Dと4棟あります。地上を歩くと別の建物ですが、地下ではつながっています。

中央広場

けっこうな迷路で、地下を歩いていて出口を間違えると、目的の場所に行けなかったりします。建物の外からしか入れないお店もあったりします。

オフィシャルサイトから引用

麻布台ヒルズのショップ

ハイブランドや高級ホテルの話はおいておいて、麻布台ヒルズに出店しているお店のほとんどは以下のどちらかだと思われます。

1)人気の本店もしくはチェーン店の支店/業態変更
麻布台ヒルズマーケット内のほとんどのお店と、『コムン』や『ペリカンカフェ』など

2)本店が移転もしくはリニューアル
『6th by ORIENTAL HOTEL、『エイタブリッシュ』、『フィオールディマーゾ』など

本店が他にあるのなら、本店に行った方がいいのではないかとも思いますが、近郊の住民にはありがたいし、一箇所でいろいろなものが手に入るのは便利なのでしょう。

また、麻布台ヒルズ限定メニューもありますので、これがお目当ての方もいらっしゃいますね。

あと、飲食店は予約で満席のところと、並べば入れるところがありますので、行きたいお店が決まっている場合は、予約することをおすすめします。

時間帯によって、列の長さは変わって来ますが、平日でも『6th by ORIENTAL HOTEL』や『アラビカ東京』はかなり並んでいる方がいらっしゃいました。

ランチだと、マーケット内の『パーラー矢澤』や、タワーの『ショーグンバーガー』、あとガーデンプラザのとんかつ屋さんやハンバーグ屋さんは並んでいました。

ここに行きました!

では、私が行ったお店をご紹介します *随時更新

▼モーニング&カフェ

●ペリカンカフェ

ペリカンカフェは、昭和17年創業、浅草・田原町『パンのペリカン』の直営カフェです。

『パンのペリカン』には、食パンとロールパンの2種類のアイテムしかありません。「毎日食べられる、飽きの来ない味」を追求しているからだそうです。

2017年には、お店の近くに『ペリカンカフェ』を開業。その2店舗目が麻布台ヒルズ店です。

カフェでは、トーストのほか、インスタ映えするサンドイッチも何種類かあります。エビフライサンドとレーズンあんバターサンドは、麻布台ヒルズ店限定メニュー。

通常のモーニングメニューは
◉網焼きトースト
◉ハムカツサンド
◉ハム目玉焼きトースト
◉耳揚げ
とサイドメニュー
…なのですが、”本日のメニュー”もいただけるのです。

ということで、モーニングの網焼きトーストを食べるつもりが、フレンチトーストあり〼に釣られてしまい、フレンチトーストをいただきました。

ペリカンカフェ
港区虎ノ門1-3-1
麻布台ヒルズ タワープラザ1F
Morning 8:30-11:00
Lunch〜 11:00-19:30
@asakusapelicancafe

●%ARABICA(アラビカ東京)

京都発のカフェ『%ARABICA』は、日本人オーナーが2013年に香港でスタートし、2014年に京都にフラッグストアをオープンした世界ブランドの本格派コーヒー店。

現在世界190店舗、京都に3店舗、ニセコに1店舗展開中で、東京初進出。麻布台ヒルズ内に、タワープラザの4Fと神谷町駅の近くのガーデンプラザと2店舗あります。(営業時間が違うのでご注意を!)

真っ白い店内に、%のマーク。おしゃれですよね。
タワープラザの方はテラス席もあります。時間帯によっては、ちょっと並んでいたり、満席だったりしますが、コーヒーなのでそんなに待たないでも座れるかな?テイクアウトの方も多いようです。

人気ベーカリー『AMAM DACOTAN(アマムダコタン)』の姉妹ブランド『dacō(ダコー)』のパンも販売されています。ピーカンナッツがのっているクイニーアマン、おいしかったです!

% ARABICA Tokyo Azabudai Hills
港区虎ノ門1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ4F
11:00〜20:00
港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1F
8:00〜20:00
@arabica.kyoto

●TOKYO JUICE

外苑前にある、ご夫婦で営むフレッシュプレスジュースとスムージーの店が、麻布台にやってきました。

厳選した野菜・果物を使用し、ジュースのほか、スムージーボウル、ヴーガングルテンフリーのおやつやトーストなどを提供されています。ジュースクレンズのプログラムも提供されています。ジュースクレンズって、昔流行りましたよね〜

「GREEN GLOW」というデトックスジュースを飲んでみました。セロリ、ケール、ほうれん草、生姜、レモン入り。ぶっちゃけ、そんなにおいしくはないです。体にはよさそうですが…

アサイーボウルやトーストなどもあるので、モーニングにいいですね。ジュースクレンズ、またやってみようかな。

Tokyo Juice
港区虎ノ門1-3-1
麻布台ヒルズ タワープラザ1F
平日.土:8:00~18:00
日祝:9:00~18:00
@tokyojuice

▼ランチ

●Alchemy(アルケミー) *2024年5月30日追記

プラントベースレストラン『Alchemy(アルケミー)』
2011 年にバリ初のオーガニック・ジュース バーとして始まりました。今ではウェルビーイングの基盤となる健康的な食事を促進する多面的なブランドとして成長しています。

プラントベースということは、ヴィーガンなのかな?と思ったら、ヴィーガン&ローフードでした。つまり、肉、魚、卵、乳製品、グルテン、白砂糖、化学調味料を使用していないとのこと。

バリ島ウブドで人気のレストランが日本初上陸です。
店内は白ベースで、グリーンもあって、ソファ席もあって、リゾートの雰囲気。

シグネチャーメニューの「アルケミーサラダバー」をいただきました。まず、ベースの葉物野菜か穀物を選んで、それから冷製と温製合わせて約30種類あるトッピングの中から、4種類とドレッシング1種類を選びます。

私が選んだのは、ポテトサラダ、豆腐のエッグサラダ、かぼちゃ、グリーンビーンです。まさにカラダがよろこぶ素材たち。思っていたよりボリュームがありました。

日曜日のランチタイムに訪問しましたが、席数が多いので2組待ち程度。テラスならすぐに案内していただけそうでした。

2度目の訪問は平日ランチ。12時前だったのですぐに入店できました。

今回いただいたのは、タロパンケーキ。
玄米粉をベースに、タロイモとバナナを使用したグルテンフリーのパンケーキです。ココナッツホイップクリームとメープルシロップが添えてあります。

タロイモには、心拍数と血圧の調節に役立つカリウムが豊富に含まれ、食物繊維も豊富で、コレステロール値と血糖値を下げてくれるのだそうです。

野菜たっぷりの選べるサラダもいいけど、これはこれでカラダによさそうですね。

Alchemy(アルケミー)
港区虎ノ門1-3-1
麻布台ヒルズ タワープラザ4F
営業時間11:00~20:00
@alchemy.japan

●8ablish(エイタブリッシュ)

ワンコOKのテラスがあるビーガンカフェがある!と思ったら、なつかし青山の『8ablish』さんが、移転してこられたのですね。マクロビを習っていた頃、たまに通っていました。レシピ本も持っています!

店内は2席しかなくて、テラス席がメインです。雨が降ったらどうするんだろう?

〈ランチメニュー〉は4種類
◉ブッダボウル、スープ付き
◉Ome farmプレート
玄米orブレッド/スープ付き
◉豆乳ベシャメルとソイボロネーゼのペンネグラタン/スープ、サラダ付き
◉季節野菜のカレー /サラダ付き

今日は、その名も「ブッダボウル」をいただきました。カラフルでおいしかったです。仏の気分になれるのかな?

8ablish(エイタブリッシュ)
港区虎ノ門5-8-1
麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 2F
Morning 9:00-11:00Lunch 11:00-15:00L.O.
@8ablish

●パーラー矢澤

麻布台ヒルズマーケット内にある、いつも行列している『パーラー矢澤』さん。精肉卸ヤザワミートの集大成で、ハンバーグは『ミート矢澤』、フライものは『あげ福』という行列店の味を一挙に堪能できる大人の社交場です。

11時に来ようと思ったのに出遅れてしまい、到着は11:30。列がいつもより長いかも、と思いつつ、並んでしまった… で、1時間ほど並びました。

この日は、早い人は10:20から並んでいたらしいです。でも、振り返ると列が伸びていなくて、もしかすると12:30くらいは穴場かもしれません。

イチオシは、「大人のお子様ランチ」!たしかに、ハンバーグ・エビフライ・ソーセージのセットって、そそられますね!ソースは3種類から選べます。目玉焼きのトッピングをされている方が多かったです。

パーラー矢澤
港区虎ノ門1-2-4
麻布台ヒルズガーデンプラザC 地下1階
テイクアウト10:00-20:00イートイン 11:00-15:00,17:00-20:00(L.O.19:30)
@parlor_yazawa

●Sta.麻布台(エスティーエー)

『Sta.麻布台(エスティーエー)』は、調理師・管理栄養士・フードスタイリストさんたちが、調味料から無添加にこだわり丁寧に仕込んだ、日本の家庭料理に少しだけ工夫を加えた食事を提供するカフェ&ダイニングです。

渋谷、神田、日本橋に店舗があり、4店舗目。”麻布台ヒルズの中庭に、食卓を作りました”がコンセプト。

神谷町に直結しているエリアなので、人通りが多く、タワープラザの方とはちょっと雰囲気が違っていました。

メインが鶏肉の米粉唐揚げ(ココナッツミルクとレモングラス風味)の「週替わりの定食」をいただきました。

おしゃれな空間だけど、ほっとする味です。ちゃんと作られたご飯が食べたいときにどうぞ!

sta. Azabudai
港区虎ノ門5-9-1
麻布台ヒルズ
ガーデンプラザ B B1
Lunch 11:00-14:00 (13:30 LO)
Cafe 14:00-17:00 (16:00 LO)
Dinner 17:00-23:00 (22:00 LO)
@sta.official

●Comme’Nコムン

麻布台ヒルズマーケットの超行列パン屋さん『Comme’Nコムン』。

コムンは、2019年パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」で日本人初の総合優勝・世界一となった大澤秀一が代表を務めるベーカリーです。

いつも大行列ですが、この日はちょっと列が少なかったので大人しく並びました。Facebookにアップしたら、お友達にもファンが多かったです。九品仏の本店の隣には、グルテンフリーのパン屋さんもあるようす。

全粒粉の生地のレーズンとクルミ・Gバゲット・桜と日本酒・生ハムとカマンベールのバゲットサンドを購入。これは、並んでも買いたくなりますね!毎日でも食べたいです…

Comme’N TOKYO
港区虎ノ門1-2-4
麻布台ヒルズガーデンプラザC
10:00-20:00|年中無休
@comme_n


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,423件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?