マガジンのカバー画像

フランスおいしい旅ガイド

68
フランスを20の地方に分け、各地方の地方菓子とグルメを解説しています。 さらに都市別のアクセス・観光ポイント・お菓子屋さん・レストラン・グルメスポットも紹介しています。
運営しているクリエイター

#フランス料理

フランス地方菓子の世界へようこそ!(フランス菓子の歴史と生まれた背景)

日本各地にその土地の銘菓があるように、フランスにもその土地ごとに親しまれている「郷土菓子…

フランス星付きレストラン食べ歩きの記録(地方編)

1996年から2003年あたりに、フランスに年に2、3度旅行していた時代の記録をまとめています。 …

【フランスおいしい旅ガイド】イル=ド=フランスの郷土料理

豊かな自然と歴史的背景が相まってイル・ド・フランスの料理を作り上げてきた。ここには一言で…

【フランスおいしい旅ガイド】プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュールの郷土料理

フランスで最も太陽の輝きを実感させる地方、それがプロヴァンスである。料理はフランスという…

【フランスおいしい旅ガイド】ローヌ=アルプの郷土料理

<リヨネ>リヨンを中心とするリヨネ地方は、農業地帯というよりはむしろ産業地帯といえるが、…

【フランスおいしい旅ガイド】オーヴェルニュの郷土料理

中央高地地帯の料理は、素朴な山村の味をよく伝えている。食生活の中心となっているのは、具が…

【フランスおいしい旅ガイド】フランシュ=コンテの郷土料理

肉・魚料理 ○若鶏のヴァン・ジョーヌ風味 Poulet au Vin Jaune フランシュ・コンテ地方の祝いの料理には伝統的によくヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)が使われる。切り分けた鶏肉に塩、胡椒をすり込み、小麦粉をまぶす。鍋にバターを熱し、鶏肉の表面を焼き固めてからオーヴンで焼く。肉を取り出しヴァン・ジョーヌを加えて煮つめ、生クリームとモリーユを加えてさらに煮込み、味を調える。 ○ルー川のニジマス、ピュピラン風味Truites de la Loue au Vin de

【フランスおいしい旅ガイド】ブルゴーニュの郷土料理

ワインは、フランス人の食卓に欠かせないが、料理の調味料としても重要な役割を果たしている。…

【フランスおいしい旅ガイド】シャンパーニュ=アルデンヌの郷土料理

かつては不毛の地と呼ばれたが、今では土地改良のおかげで地味も肥え、豊かな穀物畑やテンサイ…

【フランスおいしい旅ガイド】ロレーヌの郷土料理

ジャンヌ・ダルクの故郷ロレーヌ地方は、暑さ寒さの比較的厳しい内陸性気候の高原地帯である。…

【フランスおいしい旅ガイド】アルザスの郷土料理

アルザス地方は北部と東部でドイツと接している。こうした地理的位置や歴史からドイツの影響は…

【フランスおいしい旅ガイド】ピカルディの郷土料理

名物料理○アミアンのパテPâté d'Amiens フランス料理史上最も著名かつ真正なる野生の鴨の…

【フランスおいしい旅ガイド】ノール=パ・ド・カレの郷土料理

フランドル、アルトワにピカルディーを加えた3地方はフランスの最北部に位置し、ベルギーと国…

【フランスおいしい旅ガイド】ラングドック=ルシヨンの郷土料理

<ラングドック>この地方は、料理文化圏としては大きく2つに分けられる。1つは内陸部の料理である。セヴェンヌ山地を含む山岳地帯や丘陵地帯が中心となり、ガチョウの加工品や羊肉、エスカルゴ、猟鳥獣などを、ガチョウ脂やラードで料理したものが多い。2つめはローヌ河口からピレネー山脈にかけての海岸地帯で、魚介類が中心となる。同じく地中海産の魚介類の多い隣のプロヴァンス地方と、互いの料理法が入り混じっていることや、オリーヴ油を用いることに、極めて地中海的な一面がうかがえる。 豆料理○カス