見出し画像

自分理念を創る-自分の人生を自分で選択できるために-

ICORE Being7回目
自分理念を創るパート

Being 8回目
自分理念を発表する
自分を生きる記念日

を通しての私自身のアウトプットも含めて
ぜひ読んでいただきたいです♡


自分理念を考える前に


今までの

・自分の価値観
・自分の強み
・自分の好奇心

ICORE (being)

から

①あなたは誰?どんな人?
②あなたの長所
③あなたの短所

ICORE (being)

を深ぼっていき、

あなたが人生で大切にしたいことは何か

を考えて、文字に起こしていきます。




まず始めに
自分理念を掲げる大切さを

株式会社サインコサインの代表である
加来幸樹(かくこうき)さんが
講師としてお話ししてくださいました。

とても興味深く勉強になる内容ばかりでした。

加来幸樹さんの会社のホームページも記載しておきます。
ぜひ、興味のある方は覗いてみてください♡


なぜ、理念が大切なのか?


理念=?

理念とは何?と聞かれたら
みなさんは何てお応えしますか?

加来幸樹さんは

理念=理想

に近いとおっしゃっていました。


選択をしなければならない時


人生、生きていると色々な選択を迫られる場面があります。
どの選択にしようか、迷い、なかなか決まらないのは

自分だけの羅針盤がしっかりしていないから。


方位磁石は方位を示す。
羅針盤は自分の進むべき道を示す。

この羅針盤がない状態だから迷ってしまう。


羅針盤とは
自分だけの覚悟
覚悟とは
自分の言葉
自分の言葉が
理念になる
理念が理想になる

そんなことを
おっしゃっていました。


自分理念とは自分の覚悟を「宣言」したもの


だそうです。
その宣言が羅針盤となれば

自分自身が何かに迷った時、
進むべき道はこっちだ。
と選びやすくなり
理想にも近づき

前進スピードが格段に速くなる。
そう、わたしも感じました。


自分は何者?

カラーセラピスト/カラー四柱推命講師

そこでわたしの書き出した内容は

・頑固なお母さん
・仕事が好きな妻
・話しやすいお姉ちゃん
・世話好きな人
・色が大好きな絵を描く人
・人と関わることが好きな人
・家族のことが大好きでパワフルなママ
・イベントが大好きで主催する人
・新しいものを作るのが好きなこだわりのある人
・表現が好きな人

ちょーこはどんな人?


10個書き出すとこんな感じでした(笑)

わたしの長所と短所を考えた時に
ここの書き出した10項目と重なる部分が出てくるのです。

そしてわたしが
「大切にしたいわたし」

「どちらでもいいわたし」
と振り分けることもできます。


そこを重ねていく先に

わたしの人生で大切にしたいことは


・好きなもので溢れること→家族や友人、仲間たち、物や全てひっくるめて
・繋がりでみんなの心を豊かにすること→人のあたたかさを実感できること
・カラフルな色彩に癒されること→色の魅力を広めたい

ちょーこの大切にしたいこと


そんな想いが溢れてきました。


Pinterestで好きな画像を集める


Pinterest


Pinterestで直感で画像を選んだり
好きだと思う画像を10枚集めてみました。

10枚におさまらないほど、たくさんあり
とにかく直感で選んでいきました。

その画像たちがこちらです。

Pinterest わたしのすきなもの


この画像を見て

カラフルなものがすき
ワクワクするものが好き
落ち着く画像
ちょっと面白い画像

が好きなことが自分でもわかりました。

グループワークを行なっていくと

「ちょーこちゃんは、この画像をなんで選んだの?って聞くと、絶対に「こどもたちが楽しそうだから」とか誰かが出てくるね」

と言われて、ハッと気づきました。


わたしはひとりで楽しみたいのではなく
家族や仲間たちと一緒に
楽しいことがしたいんだなあ、って。


ひとりでワクワクすることも大好きですが
その先には「誰か」が必ずいます。


わたしの理念は
周りにも共有していきたい

そんな想いが生まれました。


できあがったわたしの自分理念

わたしの行動指針

そこから出てきたわたしの自分理念とは?


普段からの行動

そして

なにか決断に困った時
なにか迷いが生じた時
人と想いを共有したい時

そんな時に
この理念を掲げたわたしの想いを

大切にしていきます。

大好きなちょーこファミリー


自分を、より愛し
人生を、より豊かに
世界を、よりカラフルに


まずは自分への愛を大切にする
自分への愛は周りに連鎖し
家族に子供に仲間達へと連鎖し
より愛が深まる

自分の「好き」に素直に生き
ママとしての人生も
「わたし」としての人生も楽しく
より豊かになる

自分の人生を自分で選択する「わたし色」に彩り
色の魅力を世界に伝える


そんな想いを込めました♡


この理念のもの
もっともっと

わたしと大切な人たちが
愛を大切に生き
人生が豊かになるもの
世界がカラフルになるもの

を発信していきたいと思います♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?