見出し画像

セカンドオピニオンは聖路加病院で

手術を受ける前のことも記録しておきます。

四谷の病院は
手術は9月21日
手術前の説明が9月12日

セカンドオピニオン9月7日水曜日

予約を入れたのは
9月2日金曜日

9月12日の術前説明に来ないと手術日は一度キャンセルになると言われていた。

そうなるとセカンドオピニオンは
その前の週の9月5日から10日までにする必要があった。

保険会社の相談窓口で勧められる

手術まであまり時間がとれなかったので、セカンドオピニオンをどうするか悩んだ。

セカンドオピニオンはみんなどうしているのかなと思って保険会社の相談窓口に電話をしてみた。

相談窓口は看護師さんが出て、いろいろな質問に答えてくれる。皆さんセカンドオピニオンを受ける方が多いですよ。

後悔のない方を選びたかったので受けてみることに決めた。

セカンドオピニオンどこの病院がいいの?

お勧めの病院ありますか?
そう言うと、ご自宅から通いやすい場所が良いですよ。

そんなアドバイスをもらい、築地にある聖路加病院と国立がん研究センター中央病院のどちらかにしようと思った。

緑豊かな病院付近

病院のホームページを調べる、予約の電話をかけまくる


準備としては、ホームページで調べてみる。どのくらいセカンドピニオンに日にちがかかるのか聞く。

とりあえず、息子と手分けをして、私が聖路加病院、息子ががん研究センター中央病院を電話をしまくった。

なかなか通じないものです💦

その日はテレワークだったので、申し訳ないけど、電話をさせてもらった。

予約取れた!私の第一希望で

なかなか入口に辿り着かない

3度目に聖路加病院がつながった。
電話の方と話して、あまり時間が取れないんです。
9月第1週目で空きはありますか?

そうしたら、ちょうど間に合う日程で予約が取れる、ラッキー!

正面はこちらだった

聖路加病院へ行く、聖路加の先生に聞く

聖路加病院は私の希望する病院でした。この病気になる前から、もし癌になったら、この病院で治療するのはどうかなぁとなんとなく思っていた。

セレブ病院と言われているけど、
人生の一大事だし、優しい看護がほしいなぁと思ったり。あの日野原先生の病院だし、ブログや他で検索しても悪い話しは聞かなかったから。

セカンドオピニオンの先生は女性の医師である、〇〇先生です。
どんな先生なのかわからなかったけど、予約の日に病院に向かう。

地下鉄新富町から歩くとわりとすぐ着いた。

地下鉄有楽町線 新富町駅

病院の周りは緑が多く通うのにもここの場所ならいいなぁと思った。

先を行く息子、待ってよ〜

勉強になった、親切に納得いくまで相談は2時間

3時からの予約ですが、診察が終わってからとあらかじめ言われていたので少しだけ待った。

いよいよだ、ドアを開けるとにこやかな感じの良い先生が出迎えてくれた。

第一印象とても良かった。

まず、私の癌の種類の説明を受けた。
図に書いて丁寧に詳しくわかりやすく教えてくれる。

その後どのように治療するかを聞いた。四谷の病院の先生とほぼ同じだった。

私はまず手術で悪いところを取り出す。それが1番の方法であるとその先生も言った。

もし、聖路加病院で、手術と治療をするとどのくらいの時期になりますかと聞いてみた。

あと1ヵ月半位は後になります。

それは私にはメリットではないので、四谷の病院で手術を受けることが最善だと思った。

全摘か部分切除かは、このあなたの癌ではあまり気にしないで良い。
全摘より、部分切除の方がデメリットは少ないと説明は受けていた。

見解は一緒、それなら四谷の病院にする

その診断に私も納得して、息子も納得して四谷の病院で受けることに決めました。

セカンドオピニオンの費用は、2時間で33000円ほどでした。

1時間から枠はあるようですが、いろいろ聞いたのでこの時間がかかりました。

やっぱりセカンドオピニオンをしてよかった、安心します。

セカンドオピニオン代はこれも保険で出るとのことです。今入っている保険はとても心強い味方です。

安心して、納得して手術に臨める

手術の日程が決まったらほっと安心しました。

後は手術の日程に向かって準備をするだけです。

頑張れ、わたし❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?