見出し画像

2019年10月の心おぼえ

写真を使って、毎月の晦日にくるりと振り返っている。

振り返ると、なんだか楽しそうな自分が見える。

画像1

『◯月の心おぼえ』として、Facebookに月に一回一枚のコラージュを載せはじめて2年以上になる。

心おぼえとは、忘れないための控えやしるし、メモのこと。軽い感じの書き残しなイメージで付けてみたが、なかなか気に入っている。


旅行で羽目を外したり、スペシャルなイベントで浮かれたり、美味しいものを食べたりしたことも、

朝、空を眺めたきりずっと仕事してたり、洗濯と掃除をちょこっとして後は猫とずっと遊んだり、一日中ひたすら漫画読んだりしたことも、

忘れちゃうのがもったいなくて、しるしをつけたいのかもしれない。


毎日毎日の積み重ねがあるから今日があって

ありがたいなと思う。


何かの役に立つとか、誰かのためになるとか、成果につながるとか、

そういうことじゃなくて、

今ここにこうして居られること、それだけを素直に喜べる。毎日感謝しながら過ごしていられるのは私の特技かもしれない。

*******

今月は、観劇× 2、コンサート×2、ライブ×1。書展と個展それぞれ1。

生の石丸幹二さんは、今月は鎌倉芸術館での『歌のマルシェ』一度だけだったけど、NHK土曜ドラマ『少年寅次郎』で素敵な御前様役を拝見できて満足。

CDを購入して、サインもいただいたし(「あ、ごめんなさい。漢字で書いちゃった、、」と言われた最近ではレアなサイン)

画像2


今月の参拝は、川越氷川神社、川越熊野神社、東京大神宮、日枝神社、蓮馨寺、鶴岡八幡宮、自由が丘熊野神社。

ご朱印はいただいたり、いただかなかったり


「もらわなくちゃ」という意識が無いほうが、楽だと知っているから。

かな。

最後までお読みいただきありがとうございます。