見出し画像

イカの話とピラフとパフェ。

10日はイカの日でした。皆さまのイカ料理がタイムラインにたくさん並んでいて、イカ好きとしては花見よりも気分アゲアゲ〜!で幸せでした。ありがとうございます。

肝心な私ですが、昨日は買い物に出られず。しかし今日「周回遅れのイカの日やろう!」ということで夕方に買い物に行きました。「時間帯的もスルメイカなら大丈夫だろう」と予想しつつ、前から作ってみたかった一品を思い描きながら…。しかし!そんな時に限って、まさかのこちらに出会ってしまった!!

↑コウイカ!!

私の「イカバイブル」には、イカの構造や種類の解説もあるのですが、コウイカって正「ちょっとコワ」って思っていたのですね。形が見慣れないし、目がやたらと大きくて、同じ種族とは思えない雰囲気を醸し出しているというか。

だけど「いつかは向き合う日が来るのかも…」と思っていつつ、合わなかったものですっかり油断しておりました。目の当たりにすると、ちょっと怯みましたが買いました。しかし想定していたメニューで行くかどうか…。ここはやはり、魚屋さんに質問です。

すると「お刺身!絶対お刺身が一番!皮むいて一晩寝かしてね、明日の朝食べて!皮むいてちょっと時間置くことで、それはもうあま〜くなるから!お刺身で!」

…ということで、捌いたのですが今日食べられないという。明日早起きして食べたいと思います。いつものイカと違うこと多すぎて、それを記録としても書いておきたい、というのもあり。明日以降、改めてご報告します。

さてさて、イカにありつけなかった今夜の夕飯です。ホタルイカもあったらおじさまのピラフも作ってみたいなーって思っていたのですが、やはり入手できず、エビを買いました。

先日ユイじょりさんの「なければ作ればいいのよシリーズ」で野沢菜のお話以来、野沢菜食べたい〜!ってことで買ってあったので…

私の好きな野沢菜カレー味で、ピラフを作ることに。いつもは野沢菜とジャコとカレー粉、塩胡椒だけでチャーハンみたいな感じなのですが、今日はいろいろ入れてみます。

↑手順はおじさまレシピを完コピです。

↑材料こちら。椎茸っぽいのは、ポルチーニのダイス状になったドライを買ってあったのすっかり忘れてて出てきましたので、使ってみました。

↑炒めて、塩胡椒。

↑水含ませたお米しばらく炒めてからコンソメとカレー粉。

↑10分でほぼ炊き上がり!エビを載せて蓋して強火でおこげ。その後5分蒸らしました。フライパンでピラフ、これは簡単!!すごい!!

↑ジャーン!お皿が小さすぎました〜。ポルチーニがカレー粉に惨敗ですが、おいしかったです!これはいろんなピラフ作りたくなりますね。しかしまずはホタルイカに巡り合ってちゃんとそっちで作ってみたいです!

それと、食後のデザートです。一部はピラフよりも先に仕込みをしてました。

先日キウイジャムを作ったので、それを使いたいからキウイを買う!と思っていたのに売っていなかった。。

↑しかし、半生ドライキウイが売っていた。

↑刻んで

↑残ってたバニラアイスに混ぜて、また冷凍庫へ!

せとかという美味しそうなのをキウイの代わりに。

↑皮が薄い〜。果汁たっぷりで美味しそう!

↑さらに、家にあった「東京ピーナッツマニア」。東京駅限定だったかな。これを入手したのには、長話があるのですが…そのうち書きます。

↑一応味見しました。思いの外、かなりサクホロ!そしてすごく濃厚です。これが敷き詰められてるのは、濃すぎるなー

↑ということで、たまたま数日前に買っていたWeetabixと混ぜることに。

これ、NZの人たちが朝よく食べてるオートミールです。AUSでも食べてます。先日、生活圏内にオープンしたお店にいったら置かれていて、懐かしくてつい。

↑混ぜたところ。仕込みはここまでです。

↑冷やしておいた器に入れます!

↑生クリームブシャー!

↑真ん中のが、はちみつレモンアガー、そしてせとかです。

せとか中心に考えると、ただの甘いアガーゼリーよりもはちみつレモンが合うかな?と思い。

また、固さは前回のよりも緩めにしました。小ぶりのレモン1/2個、はちみつを大さじ2、水160ccと、アガー15gです。鍋にお水入れてそこにレモンの皮を少し擦り下ろし、絞ったレモン入れ、はちみつを溶かします。その状態のところにアガー入れてから加熱。アガーがしっかり溶けたら火を止めて放置。お鍋で固まったら器に入れて、冷蔵庫で冷やしました。

↑生クリーム!

↑半生ドライキウイ混ぜバニラアイス、サーティーワンのレモンシャーベット。

↑キウイのジャム。

↑せとかとミント載せて出来上がり!本当にいろいろ焦りますねー。

↑横から見たところ。ゼリーの層が前よりいい感じですね。上にホイップもうちょっと盛ってもよかったかも。慌ててるとなかなか気持ちが回らないですね。

Weetabixが想定外にいい感じでした。サクサク感がすごい!これは意外でした。あと、半生キウイがアイスの中でちょっとグミっぽい口当たりで面白かったです。でもあれもこれもちょっと入れすぎたような、だけどバランスとしてはまあよかったのか。

せとかは半分カットではなく、そのままくし切りにした方が、より高さが出てよかっただろうなと思いました。とにかく、楽しいパフェ作り!次もまた楽しみたいと思います!

最後は、コウイカの余韻でお別れです。おやすみなさい!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?