見出し画像

おいしいものを食べるのは幸せ。ビーフン、ちまき、シチューその他…1日で満喫。

こんばんは🤗今朝まで半袖で寝ていましたが、さすがにもう長袖にしたほうがよさそうですね。冷えてしまったのか、今日は一日だるかったです。。

さてさて。毎度毎度、チョコチップクッキーと名乗りつつ、焼き菓子は全然作らないし、サンドばかりをアップして、たまに違うかと思えばイカとパフェ。

代わり映えしない記事をいつもご覧下さり、本当にありがとうございます✨飽きていらっしゃるでしょう…お察しします。。

たまには他所様の美味しいものも載せたいと思います。かれこれ5-6年前に通っていた夜間のデザイン学校で知り合ったお仲間と久々のお出かけをしたお話です。

だいたいが、ランチ→お茶→美術館→お茶→夕飯→お茶…という夢のような構成でお出かけする愉快な仲間たち。総勢3名。

LINEで軽い会話が始まり、そうこうしているうちに、その会話のネタにちなんだ展示を見つけ出して投下する者あり→いつにします?という流れ。

今回は「こんばんは!聞いてください!!(私が好きな)エミール・ガレの作品が、●●さん(私が懇意にさせていただいている方で、会話に固有名詞でよく出てくるので他のお二人もご存知)のお家にシレっと飾ってあったんです!触らせてもらっちゃった!!」っていうような興奮の報告をしたところ…

「…ところでパナソニック美術館でちょうどこんな展示(ガレの作品も出ている)やってますよ」→「いつにします」→「予約しときます」→「ランチここどうですか」→「夜はここかここどうですか」→「予約します」

と、非常にスムーズ🤗

ビーフン東

先週末のランチです。お仲間に新橋界隈で働いていたことのある方がいて、その方からのオススメ。庶民的なお店で、おいしくて、ということで、平日昼間は長〜い列ができるお店とのこと。新橋駅近くのビルの2階にあるので、ご存知の方もいらっしゃるでしょうか。

↑五目ビーフン、中華ちまきです。

五目ビーフンは、ハーフサイズにしました。あっさりしているので、テーブルの上にあるにんにく醤油をかけて食べたり。おいしい〜✨ペロリと食べ終えてしまいました。それと中華ちまき。大きい!

↑中身もステキ。

中にゴロッと角煮、うずら卵、ぎんなんが入ってます。その日は朝ごはんが遅めだったので出てきた瞬間、無理かも…って思ったのもつかの間。お箸が止まりません。ザーサイも添えられてて、嬉しいの塊です😍

同じセットをもう一つ食べられたんじゃないかと後ろ髪を引かれつつ、お店を後にしました。

美術館の予約まで、まだ時間があります。元新橋マン、翌日からのお出かけ先に持参するお土産を買いたい…とのことで、くっついていきました。

↑たちばな

このオレンジの缶、昔うちにもあったなー。ここにお店があったんですね…。。

↑缶は多分使わないので、かりんとうだけ買いました。

まだ食べてませんが、賞味期限は12月。来週くらいに食べようと思います。

そして次。善は急げのお茶タイムです。

コーヒーだけの店 ランブル

老舗のコーヒー専門店。店内の雰囲気がとても素敵だし、コーヒーのいい香りしかしない…☕深呼吸するだけで価値がある…というようないい香りでした。

せっかくだから、ここでしか飲めなさそうなものを頼みました。

↑コーヒーソーダ

半分はそのまま、残りは味変でガムシロ入れました。元のコーヒーの味が良いのはもちろんですが、炭酸もパチパチ感よりはピリピリ感。何とも面白い口当たりです。ガムシロ入れるとまた別の飲み物みたいになって、よかったです😃

他の方々は、一人がコーヒーゼリー、もうひとりがブレンド。コーヒーゼリーもとても美味しかったようです🤗

その後お散歩がてら…美術館へ。

観るペースはその時々で違うのですが、自分がじっくり見てても待たせてる心配…みたいなのを一切しなくていいし、逆もしかり。心地の良いお仲間に感謝です。

ガレの作品以外にも素敵な作品がたくさんありました。ジャポニズム…センセーショナルだったんだなぁと改めて思います。

このあと、東銀座方面へブラブラと。途中でお茶です😁通り沿いにあった星乃珈琲店へ。

栗のスフレパンケーキがあって、食べたいなーと思ったのですが、このあとの食事のために余白をとっておいたほうがいい、と強く止められました😖仕方なく、カフェオレにしました。。

そろそろ夜ご飯の予約時間に近づいてきました。行き先は歌舞伎座から比較的近くです。

シチュー専門店、銀の塔

昭和30年からやっているお店だそうで、歌舞伎座に来られるかたは、よくご存知なのだとか。

ここのメニューは、グラタンとシチューのみ。こちらに写真がたくさん載っていますので、ぜひご覧ください〜✨

ミニセット(シチュー&グラタン)を頼みました。はじめに上の写真にあるように、お漬物が出てきて、その後小鉢が2つ。

↑グラタンです✨ 

昨日の記事で、これはなんでしょう〜と写真載せました。考えてくださったみなさま、ありがとうございました。

「卵黄多めで仕上げたスフレ風のグラタンかドリアでしょうか?」とお答えくださったPATA さん、お見事です〜✨✨✨

グラタンというと、マカロニ〜というイメージですが、これはマカロニ入っていません。バターで黄色くなったホワイトソース、それがお出汁のような風味なんです。エビとしいたけが入っているので、まるで茶碗蒸しの風味のような。だけどソースはトロトロリ。上にかかった粉チーズのカリカリと合わせてハフハフ言いながら食べるの、至福です。でもどうやったら再現できるのか、よくわかりません。

おじさまが茶碗蒸しとお答えいただいておりました。この見た目で和風だしを連想されるのがすごいです!

↑グッツグツの土鍋に入ったシチュー!

お肉がゴロゴロたくさん入っています。柔らかくてとっても食べやすいです。他にはにんじん、じゃがいも、玉ねぎです。それぞれ一緒に煮込んでいるのではなく、シチューにゆでた野菜が入っている感じ。玉ねぎは半生ですので、シャキシャキとした食感です🧅

シチューと言われてこの色、そしてお肉。みなさまはきっと、こってりとしたビーフシチューの味わいで口の中いっぱいだと思いますが、こちはのシチューは、それとは全く別物です。

あっさりとしていて、だけど複雑のような…表現ができません。美味しいという以外に…という感じです。見た目よりもあっさりとしているので、この量でも飽きがこないです。

このお店の建物は元々蔵だったようで、その名残も店内に見られます。その中で食べる、食べたことのない味わいのシチュー、行ったことのない過去の時間を味わっているような気持ちにもなりました🤗

さて。お腹もいっぱいになったことだし。甘いものでも!

↑銀座みゆき館

↑マロンのパフェ

星乃珈琲店で我慢したせいで食べることになってしまったマロン。

パフェ作りをしている者としては、研究の一環でありますので、これは仕方のないことです。

どれもこれも美味しかったです〜。美術展では目の保養もしましたし、楽しいおしゃべりに美味しいご飯にお茶にスイーツ。素敵な週末でした!!

美術展の話題になると、だいたいほかにも展示の候補がでてきて、「あっちもいきたい」「じゃあ両方いきましょう」となります。

また近々、全然別のエリアの展示を観に行くことになってますので、また美味しいもの載せたいと思います🤗

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

#おいしいお店

17,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?