見出し画像

インゲンとクリームチーズ、鮭フレークとトマトのサンド

こんばんは。昨日で無事に3ヶ月の試用期間を終えていました。ボスよりおめでとうございますと言っていただきましたが、言われるまでそういう身分であったことを忘れておりました。。ずうずうしいワタクシでございます。

さてさて。
ちょっと前に食べたサンドのことです。

シチリアにお住まいのkaorinaさんは、インゲン食べていらっしゃいます。

記事によると、あちらでは1キロ単位でインゲンが売られているとか!旬真っ盛りのおいしそうなインゲンを半キロ買われたkaorinaさん、インゲンたっぷりの美味しそうなサラダを作っていらっしゃるではありませんか!

真っ赤なトマトにモッツァレッラ、下にはレタスと人参も隠れているとのこと。ツナも乗ってなんと豪華なごちそうサラダでしょうか。

こうしてインゲンをたっぷり楽しむというの、とってもいいなーと思いました。

インゲンは昔から好きなのですが、付け合せとか小鉢に少し…という食べ方しかしてこなかったことにも気づきました。

↑私がよく行くスーパーでは、だいたいこのくらいの量がパックに入って売っていることが多く。やっぱり少なめですねー。

いつもは茹でたり焼いたりして、2-3食で消費というペース。

↑今回はサンドに全部使ってみました。

オリーブオイルで炒めます。塩コショウして少しだけお水入れて蓋して火を通します。その後蓋取ってからまたちょっと焼きました。

↑全粒粉食パンに、クリームチーズ!

↑鮭フレーク!

↑カットしてから林家ペーパータオルに少しのせておいた、プチトマト!

↑安定の土台作りのために、急遽焼いた卵!

↑糊の代わりのクリームチーズ!

↑一握りのいんげん!

↑できあがり〜

↑デザートに種なしぶどうと、さくらんぼ🍒

↑おやつのハリボー、ハッピーコーラ。

「きらきら笑顔」ってわざわざ書いてあるのかわいいですねー。

ちなみに、Pezioさんはハリボー中毒とのことですが、私も一度買ってしまうと、しばらく続いてしまうので、中毒というのはわかる気がしますー。

コーラに関しては、ドイツで買ったのと日本のは硬さが違った気がします。日本のほうが微妙に柔らかいですよね、多分…。日本で売ってるハリボーはハンガリーで作っているんでしたっけ?

ハリボーは、ベアーもかわいいですが、カエル🐸もお腹の部分がマシュマロチックで、グラニュー糖まぶしてあって好きです。食感もですが、見た目キモかわいくて、アップル味というのがたまりませんね。

…と、いつものごとく脱線しました。

↑ランチタワー。

インゲンがすごくシャキシャキでおいしかったです〜。これだけ入れると食べ応えもあるし、インゲンが主役なのがとても新鮮でした!

インゲン、そのうち2パック買ってきてkaorinaさんのような豪華なサラダにして食べてみたいです✨

きっと散歩でたまにいく農家さんなら袋にたくさん入れて売ってくれているかも…と期待して、近々行ってみようと思います。

kaorinaさん、インゲンの魅力に気づかせてくださるきっかけをありがとうございました!

旬のインゲンを食事の中心に!!ぜひみなさまも〜!オススメです🤗

おまけ写真。

ムシムシした毎日、みなさまに少し清涼感を〜🧊ワックスで作った氷山とペンギン🐧

ではではおやすみなさい💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?