見出し画像

フタをするか、飲み込むか。

納得のいかないこと、どこか腑に落ちないような出来事や感情とぶつかったとき

人により様々な対処の仕方がありますな


よくありがちで間違えがちなのが

・フタをする
・飲み込む

この2つ。


(´-`) .。oO(似ているようで大きく違うなと感じたので書いておこうと思う)


フタをするとは、読んで字のごとく
どこかにしまってフタをして置いておくこと。


じゃあ、飲み込むとは

そのまま飲み込んだら体に悪いので「噛み砕いてから」飲み込む。体内に入れる。

つまり「咀嚼し自分の一部にする」ということ

フタをすること
→とりあえずそのままどこかに隠して放置

飲み込むこと
→自分なりに飲み込みやすい形に咀嚼してから自分の一部にする

前者は見て見ぬふりをしているだけ だから

どこにしまったかも忘れた頃に同じ問題にぶつかって、パカっとフタが開いて顔を出す。

長いこと放置して腐って手の施しようのないときもある。想像しただけでなんとも香ばs…

放置した感情は腐ってこじれやすいかもしれません。

時には「あぁもうまた!?」となり重なるストレス…ぐぬぬ


では後者はどうかといえば

飲み込んだ問題は自分の一部になっているから再び同じ問題に遭遇してもどう対処すればいいか分かっているから困らない。

時にはペロリと美味しくいただけてしまう。

飲み込むとは体得することでもある



(´-`) .。oO(やっぱり全然違う)


上手に噛んで飲み込めるように
感情をしまい込んで腐らせないように
したいものです。


ただーし。

ゲテモノ臭いものと出会った時は決して口にせず、すかさず蓋をしさっさと逃げなければなりません。

お腹を壊します_(:3 」∠)_ 笑

それでは。

暑いからって涼しい格好で寝てお腹冷やさないように (冷やしました)

まだまだ残暑厳しいですが皆様ご自愛くださいね。



表紙絵はたぬこさんスタンプから引用しました(´ω`)気になってくださった方はこちらから♪

#こころ #感情 #残暑見舞い申し上げます


サポありがとうございます(ノД`) 夢への軍資金にあてさせてくださいm(_ _)m