見出し画像

【話す時間をつくる】day290


先日、母と一緒に車でゆっくり移動する
機会があり、いろいろな話をしました。

その時、掘り下げて書きたいと
浮かんだテーマをいくつかiPhoneのメモに
入れていたのですが、そのうちの1テーマ
について書きます。

つい先日、姪っ子が幼稚園を卒園し、
小学校に入学したこともあり、私や妹の
その頃の話題になりました。


私は、小学校に入学して間もない頃、
扁桃腺の手術で入院しました。

「そんなこともあったよねー」と話す中で、
幼稚園の時にもしばらく休んだことが
あったことを思い出し、その話題を出すと…

「そうそう、あの時は幼稚園辞めるしかない
かと思ったよ」と母。

「何ですと!????」

と深掘りして聞いてみると…

私が幼稚園に行きたくなくて泣いて泣いて
どうしようなかったそうで、辞めるしかないと
母が悩むほどだったそうです。

幼稚園の先生が「休園にしたらどうですか?」
と提案してくれて、しばらく休園し、
結果、幼稚園に戻り、無事に卒園できたとの
ことでした。


幼稚園の先生のその提案がなければ、
幼稚園中退になるかもしれなかったことを
初めて知りました。

何でそんなに嫌だったのかは具体的には
覚えていませんが、体も小さく、
おとなしかったので、気の強い子に
肩を噛まれたりしていたおぼろげな記憶が
あります。
幼稚園では給食もほとんど残すし、
運動会もお遊戯会も全部、泣いて出なかったか、
泣きべそかいてた気がしますね。


転んで泣いてばかり、でも泣いた数だけ
泣き止んで、転んだ数だけその分、
立ち上がり続けているので、立ち上がる経験値は
相当高いともいえるかもしれません。

母とゆっくり話す時間をつくったことで、
新たな衝撃事実を知りました。

話す時間をつくっていきたいと感じた
エピソードでした。


そして、コロナ禍での3年間をマスクを
つけながら、幼稚園を楽しみに通っていた
姪っ子の凄さも感じました。
たまに会う私に幼稚園の体操を指導して
くれるほどのプロの幼稚園生ぶりでした。

その姪っ子の姿を見ていて、私が幼稚園の頃、
おじやおばも幼稚園の行事を見に来てくれて
いたことも思い出しました。
周りの大人たちがずっと私を心配し、
言葉をかけ、見守り、応援してくれて
いたんだよなと、その立場になって感じます。


幼稚園の頃も今も、適度なストレスは
尽きなくとも、何とかなっているのは、
周りのサポートがあってのおかげです!!

もちろん、まずは自分が前向きな気持ちを
持ち続けることありきですが。

物事の本質的なことは、人生を通底しますね!
心のコップを感謝でいっぱいにして、
今日も進みます!!

〜〜〜〜〜

母とゆっくり話せたのは車内でしたが、
車で一緒に移動するのっていいですね。

本当は取り組みたいのに先送りにしがちな、
「話す時間」「◯◯をする時間」を
時間を天引きして、つくっていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?