見出し画像

日本在住女(28)がマルタの企業に転職する話(課題)


一次面接後にあった課題に関して書いていきます!


課題について

一次が通った後に来たこちらの課題ですが、前の記事でも書いた通り、期限はメール受信日から4日後で設定がされていました。

口頭で伝えられた時は、ほ〜〜〜んって感じだったんですが実際の内容を見て衝撃を受けたのは言わずもがな…

ケーススタディが、なんと、6個!
それも内容がめちゃくちゃ本番環境想定!

カスタマーサポートのスキルがあるか、この課題解かせれば丸裸にできそうな内容の数々でした…想定より重かったけど解いていて、なんだか楽しかったというのが私の感想でもあります。

ケーススタディなのでこういう時はどうしますか?どう返答しますか?みたいな問題がもちろんメインです。文面を考えるうえで調べることはOKですが、文面自体はご自身の言葉で書いてくださいという注釈がありました。実際のところ、プロダクトの情報を調べないと解けない問題もあったのでしっかりと調べて正確な情報をゲットする力もポイントなのかもしれません…

私は選考を1日でも早く進めて、9月決定→10月退社の流れで行きたかったの2日で課題自体は終わらせました。一次面接が月曜日で、課題提出期限が木曜日という仕事のある平日の中で完結させる必要があったのですが、一刻も早く終わらせて温度感の高さを伝えたい一心で脳みそに鞭を打って課題を行いました。

内容は重いけど一定のカスタマーサポート経験があれば、情報を見つけた後の文面作成はスピーディーに進むと思います。

ただ、
・平日が現職の都合で忙しくて時間が取れない
・かつ週の前半に一次を受けてしまった方

上記のような方は一次で課題の説明があった時に事情を説明して、木曜日に課題を送ってもらうことは可能ですか?的な感じで交渉することをおすすめします。断られるかもしれないけど、言わないことには始まらないので!

回答については、所要時間2日にしては上出来、これで落ちたらシンプルにご縁がなかった!と思える感じでベストな答えを書けました〜

提出後、現職で仲良くしてくれている人たちに内容を見せて、え、めっちゃ重くない?🤣頑張りましたね!これでダメだったらもうどうしようもない!的な優しい声かけに心を支えながら結果を待ちました。

提出が水曜日、結果は翌週の火曜日に来ました。
無事に通ったことにめちゃくちゃ安堵したのを覚えています。一次が選考されている感じがあまりなかった一方で、この課題提出はポジションに必要な素養をめちゃくちゃ見られてる感じがあったので怖かった🙃


☟最終面接については次の記事で!☟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?