見出し画像

ほめ方・叱り方。伸ばす言葉・否定する言葉。たくさんの引き出し

(本紹介。本レビュー)

今日は子育てについて書きます。

わたしも一歩一歩ですが、
子供の成長とともに、母として成長させてもらっています。

ときに、
たちはだかる育児の壁のようなものに遭遇します。

母になる前に、
思っていたとおりのこと、
見聞きしたとおりのこと、
予想だにしなかったこと、
聞いたこともないこと、
情報不足なこと、
勉強不足なこと。

あー、こんなときどうしたらいいんだろう。

と、心の中でモンモンするときもあり、(助けてー!どーしたらいいのー!と叫びたい)

また、とある日は、
ああ。。。
と、自己嫌悪にくれることもあります。
(わたし、母としてこの先やっていけるのだろうか、、と思うことは数知れず)

上の子と下の子がおもちゃを取り合う、
こんなささいなできごとだけど、
このささいなひとつひとつが、
子供の心の成長や子供の未来にとって、
大切なひとつひとつの選択ではないか。
と思えてならないからです。
(こんなふうに考えてしまうのは、わたしが育った背景が影響してるのかもしれませんが。)

毎日の繰り返しにどんな言葉をかけたらいいのか。
どんなふうにこちらは反応したり、仲裁に入るほうがいいのか。
どうしたらいいのか、わからない。

しつけと教育。
漠然とした線引きの理解での苦しみも。

頭をかかえてしまって、そのときに出会った本。
(といっても、教えてもらったの。)

読んで良かった本はこちら

ほかには、こちらも良かったです✨

育児の方法の引き出しが増えると、
わたしの心の余裕も、
子供たちの環境もよくなったと思います✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?