マガジンのカバー画像

能動的映画レビュー

261
映画をただ観るだけでなく、能動的に観る。 参考になればうれしいです。
運営しているクリエイター

#映画

「FALL/フォール」(2022年)

地上600メートルの高度に取り残されるサバイバル映画。 映像そのものは美しいのだが、なにをど…

「マッドマックス/サンダードーム」(1985年)

今までのマッドマックスと違って、かなりコミカルだ。 インディジョーンズと同じような演出も…

「ザ・ビーチ」(2000年)

今もそうなのかもしれないが、20年ほど前は若者がバックパックで海外に出かけるのが珍しくもな…

「マッドマックス:フュリオサ」(2024年)

映画としてのインパクトは「怒りのデスロード」ほどではないが、作る価値はあった作品だと思う…

「マッドマックス2」(1982年)

非常に面白い。 冒頭で2つの大国の戦争が原因で世界が荒廃したというナレーションがある。 こ…

「マッドマックス」(1979年)

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」で見事に復活したシリーズ。 あらためて第一作を観返…

「羊たちの沈黙」(1991年)

1991年のアメリカ映画のトップ3は、 1.ターミネーター2 2.ロビン・フッド 3.美女と野獣 といった、ヒーローとロマンス。映画に夢や希望が詰まっていた時代と言ってもいい。「羊たちの沈黙 」は、ベスト3には入らなかったが、上位につけていた。ただし、ターミネーターやロビン・フッドのような「強いアメリカ」のイメージではないし、ジョディ・フォスターは美女だから、ロマンスの要素はあるにしても、レクター博士は、本物の野獣といってもいいほどに凶暴だ。 レビューで「傑作」と称されるこ

「犬ヶ島」(2018年)

ウェス・アンダーソンのストップモーションアニメ。 映像としてはよくできているが、なにを伝…

「ゴジラ-1.0」(2023年)

これはとてもよかった。 山崎貴監督作品はわかりやすさが最優先されており、誰がどこでなにを…

300

「生きる LIVING」(2022年)

黒澤明の「生きる」のリメイク。 1953年のイギリスを舞台にしている。 カズオ・イシグロがシナ…

「オッペンハイマー」(2023年)

映画としては悪くないが、「ノーランの最高傑作!」かというとそうでもない。ただし、「メメン…

「STAND BY ME ドラえもん」(2014年)

3Dのドラえもんで、どんなものかと思って見てみたが素晴らしかった。 いつものように他の場所…

「ひまわり」(1970年)

有名作品ではあるが、実際には観たことがない人は多いと思う。ただ、中高年の人はヘンリー・マ…

「トップガン マーヴェリック」(2022年)

大ヒットしたのもよくわかる。 すばらしくよく出来ている。 トム・クルーズ演じるピート・“マーヴェリック”・ミッチェル海軍大佐は、本来なら将官になっていてもおかしくない実力があるが、現在はテストパイロットをやっている。 そんな彼が、海軍のパイロット養成学校【トップガン】に呼び戻される。 「ならずもの国家」がウラン濃縮プラントを稼働させようとしているので、それを爆破するというプロジェクトがある。トップガンのパイロットたちがその任務を達成するように、マーヴェリックが教育するのだ。