見出し画像

8月が終わる‥こんな事じゃぁイテウォンクラス‼️

少し前に知り合った人たちの薦めで2つの韓流ドラマを見始めたんだけど、私には「愛の不時着」よりも「梨泰院クラス」の方がズギューンと来た。

自分で選ぶドラマより、生きていく上で大事な事って何かを考えさせてくれてる。世の中の矛盾の多さに、だんだんと「テキトーに合わせとこう」となって来てしまってたのが、忘れていた大事な気持ちを思い出させてくれた。前から見終わっていてネットフィリックスをシェアしてくれた息子もこのドラマが大好きで、久々に話が合って親子の話が弾んだ✌️

今、初心に帰ることが必要なんだな‥

話は飛ぶけれど、卓球の練習試合で、ここの所フルゲームにもつれ込むと勝てなかった相手に3ー1で勝てた①姿勢を低く②足から動く③戻りを早く‥これは基本なのだけれど忘れている事しょっちゅうある。

足を動かして球に喰らい付いていくと、コーチが「加藤さん今日は足がよく動いとるなぁー‼️」って褒めてくれた😆
食事を変えた事、サプリの効果も侮れない😁

梨泰院クラスのセロイが、敵からどんなに辛い仕打ちを受けても、敵から従えと圧力をかけられても、絶対に自分の考えを曲げない姿勢、清々しい姿😊

自分が選ぶドラマは、結末が悲劇的なものが多くて、どうしても悲観的に物事を捉えがちだったのだけど‥

そりゃ辛いこともうまくいかないこともいっぱいあるけど、最後には笑い合える、今はそんなお話が好きだ。

で、またいきなり卓球と鬼滅の刃の話に戻るんですけど、禰󠄀豆子がいつも口に加えている巻き物、あれを見ていると、布袋卓球アカデミーの〇〇ポンを思い出してしまう。鬼にならないように、あれをくわえて心を落ち着けているのか❓〇〇の呼吸、〇〇剣‥とか、古武術卓球と通じるところがあるな、と思いながら見ている。

仕事をするにも卓球をするにも何をするにも、落ち着くことが大切。
私は焦るとアタフタしてしょうもないミスをしたりするのだが、呼吸を整えて集中することの大切さをひしひし感じる今日この頃。

今日は8月最終日‼️

呼吸を整え落ち着きながらも、急がなくちゃイテウォンクラス❣️












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?