マガジンのカバー画像

表千家同門会 『同門』

33
表千家同門会が毎月発行している『同門』からお家元宗匠や、先代お家元宗旦宗匠のことばをはじめ、心に残ったところを御紹介。ここを見るとお茶のこころの旬が感じられます❗️
運営しているクリエイター

#note茶道部

表千家同門会 同門11月号 『清らかな茶の楽しみ』より

臨機応変 「十一月に入り炉開きの季節となりました。家元では立冬を目処にして炉を開いていま…

表千家同門会 同門8月号 清らかなお茶の楽しみ

一ニ三三二一 「お茶の世界だけでなく、日々の暮らしの中でも物事を続けていくことは本当に根…

表千家同門会 同門8月号 宗旦宗匠のことば

送り火の頃に 「故人の偲びかたというものは、人により様々でしょうが、家族や親しかった人た…

表千家同門会 同門 8月号

『同門』の8月号。涼しげな高原の朝を思わせるような表紙。もしかしたら、全然違う場所で撮影…

表千家同門会 同門7月号 清らかなお茶の楽しみ

日常にお茶の道具を 「おうちごはん」が見直されているコロナ禍の今、折敷(おしき)をランチ…

表千家同門会 同門7月号 宗旦宗匠のことば

「二月末の南宗寺、3月4月と続いた大徳寺での居士四百年忌ですが、五十年ぶりの遠忌にあたって…

表千家同門会 同門7月号

今月も同門が届いた。 《同門:同じ流派に属すること(大辞林より)》 そんな言葉を思い浮かべながら、見慣れた『同門』という文字を改めてじっと見る。今月号で自分のこころに残るフレーズはどこだろうか。そんなことを思いながら。 ページをめくって掛け物をじっと眺めていたら、即中斎の花押を初めて見た日のことをふと思い出した。 今日もお読みくださりありがとうございました。 スキやフォローが励みになります❗️ *  *  *  * インスタグラムのアカウント お茶くらぶ @coco

表千家同門会 同門 六月号 『清らかな茶の楽しみ』より

歴史の糸を紡ぐ 「今年は利休居士がお生まれになって五百年ということで、様々な催しが開かれ…

表千家同門会 同門 六月号 『千宗旦宗匠のことば』より

「紫陽花や蛍袋、青楓などと、庭の草木や苔が雨に打たれる姿というのもまた、清らかで趣のある…

表千家同門会 同門 2022年 六月号

表千家同門会 同門 2022年 六月号 今月も清々しい景色が表紙の同門が届いた。 今日もお読…