見出し画像

【181日目・夕】心の安全基地をちゃんと持てますように。・・・千日祈り on Facebook アーカイブ 2020.7.21

祈り動画https://www.facebook.com/hamadachizu/videos/10224323744623730/


世界中の子どもたちが楽しく心安らかな夜を過ごせますように。

世界中の子どもたちが幸せですように。

世界中の子どもたちを育てているご両親や保護者役の人達が全員幸せですように。

子どもの近くに居る人たちが幸せを感じていないと、子どもは幸せを感じられないですよね。


今、有名な精神科医の岡田尊司さんが書いた「愛着障害の克服」という本を読んでいるんですが、子どもが安心した子ども時代を過ごすことは本当に大事だなとズギューンときました。

わたし自身も、、、わたしが敏感すぎたこともあって、、、幸せとはいえない子ども時代を送ったので、古傷に触れる感じで読んでいるのでこの祈りが浮かんのだと思います。


世界中の人達が幸せですように。

人間に限らず、世界中の命あるものが幸せですように。

命の無いものまで幸せですように。

みんな幸せですように。


拡げればきりがないですが、今日は特に、「子どもが愛着障害を持たずに育ちますように」と祈りたい気分です。


子どもが心の安全基地をちゃんと持てますように。

心の安全基地とともに大きくなれますように。


愛着障害を持ってしまった大人たちが、今からでも心の安全基地を取り戻せますように。

甘えられますように。
助けてと言えますように。
リラックスして休めますように。
心許せる人を持てますように。
心許せる人と暖かい絆を育めますように。

人間って、誰か心許して信頼していても、裏切ったと思われるような言動をしてしまう、することになってしまう、思い込まれてしまう、といったことがどうしようもなくあると思うんですが、誰も完璧じゃないですからね。そんな危機も乗り越えられますように。

他の人に新しい安全基地を見つけるという乗り越え方でもいいし、一回壊れかけた揺るがされた絆をもう一回結ぶという形でもいいし、どんな形でもいいので立ち直れますように。乗り越えられますように。

安全基地を持つことを諦めずにいられますように。

人間不信に真っ直ぐ進まずにいられますように。

もうちょっと信じてみよう、試してみよう、と思えますように。


愛着の大事さが世界中に知られますように。

心の栄養無しに人は元気に生きられないのだという事をみんなが知りますように。

「根性だ」「俺だって我慢した」「気合が足りない」とかそういう論理ではなく、人間には愛が心の栄養が必要ということが世の中に受け入れられますように。
広く知られますように。
コンセンサスが得られますように。

「抱き癖」なんて言葉が無くなって、泣いている子どもがちゃんと抱っこされますように。

もう一度、心の安全基地を取り戻すということの大事さをたくさんの人が知って、大人になっても爺さん婆さんになっても心の安全基地を持とうとしてみようという動きが広まりますように。

そうしたら、キレる老人とかいなくなると思います。あれは心の栄養不足です。

苦しんだあげく秋葉原の歩行者天国にトラックで突っ込むとかせずにいられますように。

みんなが心の栄養補強ができる社会ですように。その術がある社会ですように。


わたしたちがなにかの役に立てますように。

わたしが誰かの心の安全基地になれますように。

わたしが誰かの心の栄養補給をできますように。

自己犠牲でそれをするのではなく、溢れるものを分け与えられますように。




●大地の黒い女神セッション

1回40分 11,000円

私の稀有な人生での学びとコーチ&タロット占い師としての十数年のキャリアを基にした総合セッションです。

言語を超えて意識エネルギーレベルで繋がることで、クライアントさんの内側にある真の答えに近づきます。

仕事、お金、恋愛、パートナーシップ、婚活、終活、なんでもご相談ください。

オンライン(Skype、Zoom、Messenger)にて実施します。

お申し込みは、メール(asahioka@hotmail.com)またはMessengerでお受けします。

詳細はHPをご覧ください https://sprtcoach.com/


●陰のお金オンラインサロン

2,000円/月(入会初月無料)

北海道洞爺湖の門鑑定師・高橋真由美さんとの共同主催によるサロンです。

女性性原理の通貨「陰のお金」の概念を基に未来の経済について考えることで、わたしたち一人一人の成長を促し、本当に望む願望を実現し、延いては、世界平和を目指します。

お申し込みはこちら https://resast.jp/conclusions/3579



祈り、そして瞑想し、祈りや瞑想から受け取ったメッセージを周囲と分かち合いながら生きていきたい。 分かち合うための手段の一つが、こちらのNoteです。 私が受け取ったものがあなたと分かち合えたなら、本当に嬉しい。