見出し画像

#60【素敵な80歳のなま声】

札幌の街を忍者歩きする マネリテ向上委員長 うえだちづるです^ ^

数日前、ご主人を10年ほど前にガンで亡くされた、80歳の方のお宅へお伺いしました

20年来のお付き合いですが、いつ行っても、ほぼほぼいつも留守               昨年、車を手放したと聞いていたので、さすがにこんな雪の季節だし、ご在宅かと思いきや、またしても留守

置き手紙をし、後日お電話をすると、実は大やけどをして通院していると言う

とにかくとにかく、アクティブでスーパーポジティブなお方!

ご主人を亡くされた時も、ご自身がガンと診断された時も、悲観的になる事なく与えられた環境下の中、プラスに転じる発言や行動をしている

大やけどをして生活がとても不便なのだけれども2人の娘さんやお孫さんに守られてるご様子

「病院通いも、雪かきも、みんなに助けられてるわよ」と電話の声はとても明るい

とても恵まれている環境ですね、と色々な近況をお聞きして電話をきった

■高齢化社会も二極化?


コレから、10年後、20年後の日本は      この80歳の方のように過ごせる人がどれだけいるでしょう

未婚、離婚、子供を持たない(持てない)

30年前から見ると、ライフスタイルは大きく変化している

高齢になった時、孫が居る人はイイ

夫や妻が居る人はイイ

仮に、居たとしても、遠方に住んでいたり、自分ごとで、いっぱいいっぱいであったり

画像1


こんな老後に、なりたいものだと思う

そのためにも、現役世代のうちに、備えておくべきだ思わされる80歳のなま声でした



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?